2007年12月

2007年残り僅か・・・

皆さん「K-1 PREMIUM 2007 Dynamite!!」「大みそかハッスル祭り2007」楽しんでますか?
今年はDynamite!!の方はサップvsボビー、船木vs桜庭の2試合、ハッスルはムタのカードが個人的には注目ですかね。
久しぶりに有田総統が登場したみたいなので、高田総統との掛け合いも楽しみであります。
とは言いつつ、年明けの1・4新日東京ドームの方が、やっぱり楽しみなんですけどね。

今年3月にブログを始めてから初めての年越しとなります。
ネタを絞り出すのが大変だった反面、このブログをきっかけに知り合った方々もいて楽しいこともありました。
ありがとうございました。

さて、ここで私が勝手に選ぶ2007年最優秀マスクマンの発表です。
やっぱり、この選手しかいないでしょうね。

ワグナー
様々なデザインで楽しませてくれたドクトル・ワグナーJr.です。
色々なデザイン被るのも困ったもんですが(^_^;)
CMLL離脱→復帰とリング上の戦いでも熱くさせてくれましたし、メヒコでの人気もNo.1と言っても過言ではないでしょう。
新日東京ドームと同じ1・4にはウルティモ・ゲレーロとのマノアマノ(シングルマッチ)が組まれていますので、来年もワグナーを中心にCMLLマットは動いていくんでしょうか。

それでは皆さん、良いお年を(*^o^*)/~

ミスティコWWE移籍!?

ミスティコこの年の瀬にびっくりするビッグニュースです。
ご存知のように私は英語もスペイン語も出来ないのでネットで翻訳しましたので、一部誤認があるかもしれません。
お気づきの点はコメント欄にお願いします。

どうやらミスティコはWWEと5年契約したようです。
1月25日にCMLLの大会に出場後、2日後にロイヤルランブルでWWEデビューしてから6ヵ月間、WWEのファーム団体であるOVWへと行くようです。
ボラドールJr.、サグラード、ソンブラもECWのショーに出場。
WWEは今回の契約のお礼として年間3人のWWEスパスタをCMLLに送り込み、カリートが1月にCMLLに上がるようです。


以上がスペイン語・英語サイトで伝えていたことなんです。
メヒコのミスティコから世界のミスティコへと羽ばたくのは嬉しいことですが、CMLL在籍中ですら、そのファイトスタイルから怪我が多かったのに、WWEに入って大男達の中では一段と怪我が多くなるのではないかと心配です。

十字架仮面

サグラードサグラードサグラード
1975年生まれ
1992年デビュー
177cm/90kg


昨日、クリスマスカラーはメヒコカラーでもあるなんて書いて、クリスマス企画は1回で終わりのつもりだったんですが「ここで紹介せずに、いつ紹介するんだ」というマスクが思いついてしまいました。
クリスマス企画第2弾でございます。

マスクは最後に紹介するとして、このサグラード、以前に紹介したとおり、ラ・ソンブラ、ボラドールJr.と第27代ナショナル・トリオ王者です。

サクラードだけの試合が見つからなかったんですけど、今回は最近の私がハマっているルチャドール達が総出演の動画を皆さんへのクリスマス・プレゼントとしてご紹介!



サグラードとは「聖なるもの」の意で、マスクは十字架のデザイン、カラーはクリスマスカラーでもあるメヒコカラー!
これぞ、まさにクリスマスにはぴったりのマスクです!



  

  

Merry Christmas!

日付が変わって、今日はクリスマスイヴですね!
土曜日が休みの人にとってはクリスマス前の3連休、いかがお過ごしでしょうか?

つい、こないだ12月になって「今年もあと1ヶ月で終わりかぁ」なんて思っていたら、もう残りわずかで2008年、平成20年の幕開けですよ!

さて、皆さんはクリスマスカラーって何色を想像します?
たいていの人はサンタクロースの衣装の赤と白、そしてツリーの緑だったりしませんか?

赤と白と緑・・・

赤と白と緑・・・

メヒコカラーそうです!
クリスマスカラーはメヒコカラーでもあるのです!!
少々、強引な展開のような気もしますが・・・(^_^;)


数日前のブログでハーフやコラボ、ホログラムのキラキラ系にめっぽう弱いと書きましたが、このメヒコカラーも大好きなんですよ!
メキシカンは独立記念日の近辺の興行には、このメヒコカラーで登場することが多いですね。
何故、このカラーリングが好きなのかは、今のところ自分でもわかりません。

初代タイガーがプロレスとマスクの両方を好きになるきっかけだった私ですが、4代目は1枚もマスク持ってません。
クリスマス・タイガーもし、あの物凄〜く高いマスクを1枚どれでもタダでもらえると言われたら、きっと昨年のクリスマスの時に被った赤・緑ハーフを選んじゃうと思いますよ。
今年も後楽園ホールで興行がありますが、4代目はまた、このカラーリングで登場するのか、ちょっと注目してます。

それでは皆さん、良いクリスマスを(*^o^*)/~

Enciclopedia de MASCARAS Tomo VII / C

TomoVII通称“マスカラ本”“マスカラ大百科”の第7弾が届きました。

皆さん、ご存知のようにAのマスクマンから始まりTomoVでZまでいって終了と思いきや…VIが発売されて、またAから始まってしまったのです(;^_^A

でVIIに至っては載っているのはCだけですよ
いったい何号まで出すつもりなんでしょう

しか〜しCだけで1冊になっただけあって知らないルチャドールがたくさん載ってます。
また、知っているルチャドールでも、こんなデザイン被ってたんだぁなんてのもありますね。

この第7弾で1番、気になったのがCenturion Azteca セントゥリオン・アステカ。
最初に見た時は「なんだ!?カネックのパクリじゃん!」と思ったんですが、まぁデザインは完全にパクリでしょう。
でも、じっくり細かく見てみると!
センチュリオン・アステカカネックやワグナーにもある横の顔、グラディアドールが1枚のパーツではなくて、何枚かの革を使って立体的に仕上げているんです。
しかも製作者を見たらチョンボ、ケンドーです。
なかなか、やるもんですねケンドー。

他にも面白いマスクが満載ですから楽しめると思いますよ〜!
是非、入手してみて下さい。
あえて、このTomo7の中身の画像は貼りませんでした。

初ローリン!!

ローリン45度カット遂にコレクターの間では最高峰と言われるローリン製を入手した。
いや、入手してしまった(汗)
うーん、確かに噂にたがわぬ重厚感と見事なステッチ。
やはり最高級品であることに間違いはない。

けれど、けれどね…
私はあの選手とあの選手のハーフだとかコラボにめっぽう弱い。
もっと言うとご存知のようにホログラムキラキラ系なんかにも目がない。

ブシオというメーカーはワグナーは文句のつけようのない物を作るが「あれなんだよ!コレ」なんてステッチがグニャグニャなのもあるけど、その企画・発想力には脱帽する。

メーカーによって色んな味がある。

見る人が見れば、メーカーなんて一発でわかってしまう。(私はなかなか…(+_+))

メーカーにとらわれずにマスクを楽しみたいので、今までメーカー名は書かずに、このブログを書いている訳です!

マスクを作れる職人さんってだけで基本的にはリスペクトの対象なんですよね!
私たちコレクターの“夢”を作り出してくれる人ですから!^_^;

※ご注意※
このマスクが何だかわかっている、或いは想像がつく関係者の皆様!
コメント欄に選手名を書くのはおやめ下さい。
今後のブログのネタ及びコメントの返答に困りますので(;^_^A

ワグナーCMLL復帰

ドクトル・ワグナーJr.ワグナー応援1ワグナー応援2ワグナー応援3











12月14日、CMLLの本拠地アレナメヒコにアニベルサリオ以降2ヶ月半ぶりにドクトル・ワグナーJr.が帰って来ました。
思い思いの応援ボード・横断幕を用意して来た観客が多かったようで、どれだけワグナーがメヒコで人気者か、またどれだけワグナーのCMLL復帰を待ち望んでいたかが、よく伝わってくる画像です。

ワグナーのマスクが好きな私には、嬉しい反面、ちょっと複雑です。
CMLL離脱中はそれほどワグナーの画像を見る機会がなく、アギラのラジョが最強デザインだと思っていますが、これから、またカッコいいニューデザインでも被られた日には・・・(x_x;)

復帰戦ではアギラのラジョ、迷彩柄を被っています。
以前もワグナーは迷彩柄を被ったことがありますが、これもまた魅力的なマスクです。
最近もいくつかの模様を被っていますが、本人もお気に入りなのか、結局はアギラが1番多いですね。
あんまり、コロコロ変えないで欲しいです(汗)

コレクターの間では「ワグナーに手を出したらヤバい」と囁かれているとか、いないとか・・・

鈴木みのる「俺に権利よこせよ」、ZERO1乗っ取り宣言!?

鈴木みのる ZERO1−MAXの12月24日後楽園大会に参戦する鈴木みのるから、主催のファーストオンステージ宛てにコメントが寄せられた。

 これによると、みのるは「ZERO1の社長辞めるらしいな。俺に権利よこせよ。ZERO1のあのぐるぐるみたいなの俺にちょうどいいだろ。ZERO1みのるっつってさ」と、大胆にもZERO1乗っ取りを宣言。さらに、同大会でシングル対戦する崔領二に対しては「崔って誰? サイって角生えてるやつだろ、シロとかクロの。知らねぇよ、お前なんか!!」と、完全に眼中にない様子だ。

 完全に小馬鹿にされたZERO1勢。果たしてイブの夜に世界一性格の悪い男に一泡吹かせてみせることはできるのか。


・鈴木みのるのコメント
「12月24日、忙しいんだよ、俺。ZERO1のやつはクリスマス忙しいのに、彼女もいなくて……。大谷、大森、あと名前も知らない数人。お前らの暇つぶしには付き合ってらんねぇよ。試合するのも付き合わされるみたいでいやなんだよ。試合も1、2分でやめるんだろ。
 それと、ZERO1の社長辞めるらしいな。俺に権利よこせよ。ZERO1のあのぐるぐるみたいなの俺にちょうどいいだろ。ZERO1みのるっつってさ。
 あと、俺の知り合いの2mの金髪によるとZERO1の奴らはどうやら弱虫らしいな。鼻毛みたいな……。鼻くそ。俺に鼻くそをつけてみろよ。ちょっと遊んでやるよ。2分だけ。
 それではメリークリスマス。
 ところで、崔って誰? サイって角生えてるやつだろ、シロとかクロの。知らねぇよ、お前なんか!!」

■ZERO1−MAX「ファーストオンステージ X’masスペシャル『歳☆越します』」
12月24日(月・祝) 東京・後楽園ホール 開始18:30

<風雲急 to 2008 「高山善廣選手X’masプレゼントマッチ」>
鈴木みのる(パンクラス・ミッション)vs 崔 領ニ

☆☆☆☆☆

このブログでは久しぶりの“世界一性格の悪い男”鈴木みのる語録です。
相変わらずの言いたい放題ですが、ホントは試合を盛り上げるために考えに考えてるんでしょうね。
プロの選手として大好きです。
そういえば、表面上だけ似たような言いたい放題でお騒がせした某ボクシング一家がいましたね(-_-;)

そろそろ故郷の青いマットへぷら〜と遊びに来て、毒吐いて更に盛り上げてくれませんかね。
お待ちしてます。

サイの前に虎との対戦もありますよ!

新日本プロレス「WRESTLE KINGDOM II in 東京ドーム」

新日ドーム1月4日(金) 東京ドーム 開場15:00 開始17:00

<メーンイベント IWGPヘビー級選手権試合 60分1本勝負>
[王者]棚橋弘至 vs 中邑真輔[挑戦者]

<セミファイナル Final Resolution〜REAL vs. Justice〜IWGP 3rdベルト争奪試合 60分1本勝負>
永田裕志 vs カート・アングル

<第8試合 IWGPタッグ選手権試合 60分1本勝負>
[第50代王者組]ジャイアント・バーナード トラヴィス・トムコ vs リック・スタイナー スコット・スタイナー[挑戦者組]

<第7試合 Generation of chaos 60分1本勝負>
グレート・ムタ vs 後藤洋央紀

――休憩――

<第6試合 ONE NIGHT STAND〜LEGEND vs. V・B・H〜 30分1本勝負>
長州力 蝶野正洋 スーパー・ストロング・マシン 獣神サンダー・ライガー AKIRA vs 邪道 外道 TARU 近藤修司 “brother”YASSHI

<第5試合 GET THE TABLE! GET THE HIGHEST!〜ハードコアマッチ〜 30分1本勝負>
真壁刀義 矢野通 vsブラザー・レイ ブラザー・ディーボン(Team 3D)

<第4試合 NEW JAPAN vs. The Alliance GROUND ZERO 30分1本勝負>
飯塚高史 金本浩二 タイガー・マスク 田口隆祐 vs 田中将斗 高岩竜一 吉江豊 竹村豪氏

<第3試合 “野人覚醒”ジャパニーズ・マッスルモンスター vs. ジ・アメリカン・モンスター 30分1本勝負>
中西学 vs アビス

<第2試合 IWGPジュニアヘビー級選手権試合 60分1本勝負>
[王者]井上 亘 vs クリストファー・ダニエルズ[挑戦者]

<第1試合 THIS IS WAR! 〜NONSTOP RISING〜 30分1本勝負>
ミラノコレクションA.T. 稔 プリンス・デヴィット vsクリスチャン・ケイジ AJスタイルズ ピーディー・ウィリアムス

☆☆☆☆☆

年末の総合やハッスルよりも個人的に気になる1・4新日ドーム大会の全カードが発表されました。

当初、「3rdベルトの奪回」「TNAとの対抗戦」がメインテーマだったはずですが、ムタ参戦に続き、ZERO1−MAXと無我からも参戦が決まり、ちょっと焦点がボケた感が否めません。
単純に、これだけの選手を呼べるのは凄いと思いますが。
TNAとムタ、3Dくらいだったら良い気がしますけど、詰め込み過ぎですよね。

休憩後の4試合はどれも期待してます!

全くの個人的意見ですので・・・

怪魚仮面

フィッシュマン
フィッシュマン 1951年生まれ 1969年デビュー 2000年マスカラ・サクラーダに敗れ素顔に 173cm/99kg

「次回は『遂に釣り上げたどぉ〜』の予定です」
予告してからだいぶ経ってしまいましたが“怪魚仮面”フィッシュマンです。
リングネームが英語なのでスペイン語よりは安心です(笑)
でも、このフィッシュマンやブラック・タイガーなど、たまにいるスペイン語ではないリングネームは何なんですかね?
ちなみにフィッシュマンはスペイン語でオンブレ・ペスのはずです!
また間違ってたらコメント欄からご一報下さいませ(汗)

初代タイガーと対戦経験のあるマスクマンですから、やっぱり欲しかった1枚なんですよね。
メヒコでの対戦では現地の主流である3本勝負で対戦。
2本目はタイガーからピンフォールを奪ってますが2―1で負けてます。

フィッシュマンJr.さて12月8日にエル・トレオで行われたイホ・デル・サントの25周年記念興行ではフィシュマンの甥にあたるフィッシュマンJr.が出場。
以前のブログで紹介したフィッシュマンの実の息子、エル・イホ・デ・フィッシュマンのデビューを控え、紛らわしいからかフィシュマンJr.からブラック・フィッシュに改名したようです。




ブラック・フィッシュ画像だけ見て「なんだ、この色使いは?」と思っていましたが、改名の件がわかり納得です。
それから、この興行ではタッグながらマスカラスとドス・カラスの兄弟対決も実現しています。

けど、やっぱりこのデザインは魚には見えませんよね。
今回、フィッシュマンがらみで面白い動画を発見できませんでした。
あっ!紹介するマスクはメヒコにしかない、そして今現在もメキシカンがよく被っている伝統的なスポルですっ!スポルですっ!(*^o^*)



  

  
カテゴリ別アーカイブ
Special Thanks JUVI & RIKA SAN
Profile

MISTICO TIGER

本名/非公開
生年月日/非公開
デビュー戦/'07年3月17日
身長/170cm
体重/80kg
出身地/非公開
趣味/プロレス観戦
   プロレスマスク収集

Twitter プロフィール
ブログランキング参戦中
人気ブログランキングへ



にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ

blogram投票ボタン


free counters
Archives
Categories (Mask Contents)
タグクラウド
Recent Comments
My Favorite
 
 
 



 
My Yahoo!に追加
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ