2009年04月

仕方ないのはわかっていても・・・(ToT)

後楽園2DAYS早くもゴールデンウイーク最大の楽しみがぶっ飛んでしまいました(ToT)
豚インフルエンザの影響でCMLL3選手の来日が中止(ToT)

昼頃のラジオで「成田空港での検疫強化」「現地での健康状態に問題なしの診断書があれば入国出来る」とのニュースを聞いてなんとか無事に来日出来そうだと少しだけ喜び、昼過ぎに週刊プロレスを買い「ゴールデンウイーク大会観戦ガイド」の新日・後楽園2連戦のミスティコの写真に心配は残りつつ小躍りしていたら・・・
仕事を終えて週プロモバイルを見たら来日中止のニュースが。

今回ばかりは仕方ないとわかっているんですけど、後楽園ホールの小さい器でミスティコを観れるのをめちゃくちゃ楽しみにしていたのでショックはデカいです。
次回の来日が首都圏とは限りませんし。

そして、こちらはまだ報道されていないようですが、アレナ・メヒコで5月9日に行われる予定だったDragomania IVも延期となったようです。
ウルティモ・ドラゴンと対戦するはずだった大原はじめ選手がmixiの自身の日記で伝えておりました。

CMLL3選手の来日もDragomania IVの開催も今、無理をしないことが最善策なのは間違いありません。
でも、こんなニュースでブログ更新したくはなかったです。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへMISTICO TIGER

早期終息を

アレナ・メヒコ日本でも報道されているメキシコの豚インフルエンザ騒動。
人が集まる場所は感染の恐れがあることからCMLLに関しては24日(金)のアレナ・メヒコ、26日(日)のアレナ・コリセオの2大会が中止になったようです。

5月5日と6日の新日後楽園ホール2連戦に参戦するミスティコ、ミステリオッソJr.、OKUMURAは日本に来れるのか?

5月9日のDragomaniaIVは無事に開催されるのか?

心配は募るばかりですが、そんなことはさておき、私にとっては憧れの夢の国ですから1日も早くメキシコの人たちがルチャを見て陽気に楽しめる日が訪れることを願わずにはいられません。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへMISTICO TIGER

ドス・カラスJr. ルードバージョン

ドス・カラスJr.ルード転向したドス・カラスJr.がどんな変貌を遂げるのか注目していましたが、4月17日のアレナ・メヒコでビジュアル的には画像のように黒と赤を基調としたマスク&コスチューム変化しました。
マスクの方は元々のデザインを残しつつ口の部分をヤギリタイプにし、サイドにアギラでしょうか?新しい模様が入っています。
また、試合途中に外してしまったようですが手には総合用のオープン・フィンガー・グローブをはめ、ショートタイツになって、この辺りは強さを前面に出すイメージでなかなか良いと思います。
オープン・フィンガー・グローブはビッグバン・ベイダーやジ・アンダーテイカーなどもしていますがメキシカンでは珍しいと思います。
今までのロングタイツと違ってショートタイツは、よりガッシリとした体型に見える気がします。
ただ問題はやっぱり全身に施してきたボディペイントでしょうね。
これどうですか?
私個人的にはかなり微妙です(--;)
これ毎回してくるんでしょうか?
ボラドールJr.&ラ・ソンブラ&サグラードの前ナショナルトリオ王者の3人はビッグマッチの時だけボディペイントしてましたが、毎回するとなると、かなり大変ですね。
ちょっと今後に注目です。

さて、この17日に行われたアレナ・メヒコでのミスティコ&エクトール・ガルサ&ショッケルvsドス・カラスJr.&テリブレ&テハノJr.の試合は早速YouTubeにアップされていました!






前半は総合にも出場した「強さ」をアピールするファイト内容でパンチとキックを主体にルードらしい試合運びでしたが、3本目の自らマスクを脱いでショッケルに投げ反則決着というのは、ちょっと姑息でしたね。
こんなことしなくても十分にアピール出来るルチャドールだと思います。
ただ、この反則決着で「ガチにも強い」という噂のあるショッケルと因縁が生まれましたので、ゆくゆくはマノ・ア・マノで決着戦という抗争劇に発展していくのでしょうか。

5月に来日を控えるミスティコの足はだいぶ良くなっているようで一安心です(^o^)

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへMISTICO TIGER

Dragomania IV

今年も業界最大イベントWWEのレッスルマニアが終わり、もう1つのマニア、いよいよドラゴマニアの季節です!
一昨日、メキシコへ飛び立つ前のウルティモ・ドラゴンが会見を行いました。

Dragomania IV
現地時間5月9日(土) メキシコ アレナ・メヒコ 開始18:30

【対戦決定カード】
<メーンイベント マスカラ・コントラ・カベジェラ>
ウルティモ・ドラゴンvs大原はじめ

【出場決定選手】
タイガーマスク(新日本プロレス)

【出場予定選手】
ミスティコ 栗原あゆみ 木村響子 江本敦子 中川ともか

藤波辰爾&ウルティモ・ドラゴン&ミスティコ「タイガーはミスティコとのタッグを考えています。まだメキシコでのミスティコの本当の姿を見ていないと思いますし、タイガーもメキシコのファンの前でどんな試合を見せてくれるのか楽しみですね」とウルティモ校長が語っているようにミスティコも参戦のようです。
一昨年のIIはカード発表後の負傷で欠場、リング上での挨拶のみでしたが、ウルティモ校長の言葉通り今年もミスティコが参戦するとIからIVまで全てに登場ですね。
まさか、こんなに頻繁に来日するようになるとは夢にも思っていなかったので、昨年までは、このドラゴマニアこそがミスティコと日本を結びつけてくれる唯一の大会でした。
今年は5月5日、後楽園ホールでもタッグを組む(棚橋弘至も含む)4代目タイガーマスクとのコンビになりそうです。
となると気になるのが対戦相手ですが、タイガーと因縁のあるルチャドールと言えば一昨年のみちのくプロレスふく面ワールドリーグ戦決勝でタイガーに敗れたアトランティス。
盟友であるウルティモ・ゲレーロかレイ・ブカネロあたりとのタッグで迎撃か?
あるいは来日の噂のあるルチャドールをこのドラゴマニアでタイガーとの対戦を経験させてから5月30日に後楽園ホールで開幕する新日のCircuit2009 BEST OF THE SUPER Jr.XVI 〜The Hard Luck Soldiers〜に参戦なんていうのも考えられますね。
少なくてもCMLLから2人くらいは新日伝統のジュニアの祭典に参戦してもらいたいものです(^o^)/

ウルティモ・ドラゴンvsブラック・ドラゴンそしてDragomania IVのメインはウルティモ・ドラゴンvs大原はじめのマスクと髪の毛を賭けた師弟対決!
この2人、昨年の6月25日にイタリアを本拠地とするNWEという団体のスペイン遠征で大原がブラック・ドラゴンに変身してマスカラ・コントラ・マスカラで対戦しています。
この時は師匠ウルティモ・ドラゴンが勝利しブラック・ドラゴンのマスクを剥いでいますが、試合後のブラック・ドラゴンの正体が実は自分の弟子だとわかった時のウルティモ校長の驚きの表情が面白いですね。
わかってたくせにぃ〜(^_^;)
この試合、動画がありますので貼っておきます!





師匠がマスクを守るのか?
それとも弟子が師匠越えを果たすのか?

まだ決まっていないカードとともに注目です!!

闘牛・空セメンタルあっ、出場予定選手に江本敦子の名前がありますけど、昨年、長津田まつりで会場となった昼下がりの公園を「牛コール」と爆笑の渦に巻き込んだ闘牛・空のキャラで登場してもらって、CMLL前座戦線で活躍中のセメンタルとタッグ組んでのミックスドマッチなんて面白そうです(^_^)

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへMISTICO TIGER

タイトル移動とルード転向

テハノJr.まずは4月5日にアレナ・コリセオ・デ・グアダラハラで行われたNWA世界ライトヘビー級タイトルマッチ、王者アトランティスvsテハノJr.の一戦。
第64代王者のアトランティスが2005年4月17日にドクトル・ワグナーJr.から奪取以来、4年間もタイトルを守ってきましたが、14度目の防衛に失敗し、テハノJr.が第65代王者となりました。
テハノJr.は日本でも有名なエル・テハノの息子で最近はCMLLからご無沙汰のスペル・ノバとは兄弟、ミクトランとはいとこになります。
メジャーなシングル王座は初戴冠ですね。


マスカラ・ドラダもう1つのタイトルはCMLL世界スーパーライト級王座。
こちらは4月5日の新日の両国大会で4代目タイガーマスクに敗れマスクを奪われた4代目ブラック・タイガーの正体、ロッキー・ロメロが保持していましたが、ブラック・タイガーやグレイ・シャドウに変身していたためか、2006年8月以降は防衛戦が行われておらず、ロメロのAAA移籍に伴って空位となっていましたが、4月7日のアレナ・メヒコでマスカラ・ドラダ、レイ・コメタ、ペガソ、アンヘル・デ・オロ、アンヘル・アステカJr.、アンヘル・デ・プラタ、スペル・コマンド、ポルボラ、インキシドール、タイガー・キッドの10選手によるイリミネーション形式で王者決定戦が行われました。
(追記) Polvoraはポルボラ、Inquisidorはインキシドールと読むことがわかりましたので本文を訂正しましたm(__)m
最後はアンヘル・アステカJr.を敗ったマスカラ・ドラダが第6代王者になっています。
ドラダは先月、LUCHA FIESTAで来日したマスカリータ・ドラダのデカい版なのですが、人気選手のミニが後から登場するのが普通ですが、このマスカラ・ドラダは全くの逆でミニ版のマスカリータ・ドラダがもともと存在し、そのデカい版として昨年メタリクがマスカラ・ドラダにキャラ変更した珍しいパターンです。
いかにマスカリータ・ドラダが人気者かというのがわかりますね。

ドス・カラスJr.1そして4月10日アレナ・メヒコのメイン、ドス・カラスJr.&エクトール・ガルサ&ラ・ソンブラvsアベルノ&メフィスト&テリブレの一戦で同士討ちをきっかけにドスJr.がルード転向の模様です。
ドスJr.と対戦したら面白いだろうなぁと思っていたマルコ・コルレオーネがAAAに移籍してしまったので、誰と組んで誰と抗争を始めるのかイマイチわかりません。
17日のアレナ・メヒコではテリブレ&テハノJr.と組んでガルサ&ミスティコ&ショッケル(ショッカー)と19日のアレナ・コリセオではリスマルクJr.&ネグロ・カサスと組んでブルー・パンテル&ラ・マスカラ&ラ・ソンブラとの対戦が予定されています。
ドス・カラスJr.2ドス・カラスJr.&リスマルクJr.コワモテに全身タトゥーだらけで今となっては全く想像出来ませんが、かつてはテクニコ同士として日本でもタッグを組んでいたリスマルクJr.との本格的な共闘なんて見てみたいですね。
この2人が組んだら対戦するテクニコは大変だと思いますけど(^_^;)
そういえば、こんなハーフマスクもありましたね(^o^)/
それにしても、またテクニコ勢が手薄になってしまった気がしますので、ドラダやマスカラ・プルプラ、サグラード、バリエンテあたりに頑張ってもらいたいものです。

最後にオメナヘ・ア・ドス・レジェンダスのウルティモ・ゲレーロvsビジャノVのマスカラ戦、ダイジェスト版ではありますが動画を見つけましたので貼っておきます!



人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへMISTICO TIGER

Enciclopedia de MASCARAS TOMO 21 S

TOMO 21 表紙TOMO 21 裏表紙まだまだ続く“マスカラ大百科”21号です。
今回は馴染みのあるルチャドールが多数、掲載されています。
CMLLのサグラード、サングレ・アステカ、サタニコ、センセイ、ショッカー(ショッケル)。
そしてサングレ・チカナ、エル・サント、イホ・デル・サント、シュー・エル・ゲレーロ、シコデリコ、シコデリコJr.、シルバー・キング・・・。
日本人ではザ・グレート・サスケとSATOの2人がどちらもローリン製のマスクで紹介されています。

表紙のMASCARASのMの字の下に載っているサグラードは四角いプリズム模様の入ったリクラピエールのような生地で、最近これメキシコで使っている選手が増えていますし、日本でも全日の諏訪魔などがタイツなどコスチュームに使用していて、気になっている生地なんです。
また、ミスティコのように後ろに模様が追加されていますが、喉の部分に紐が入っているのではなく両サイドにファスナーとボタンが付いている珍しいスッポリタイプです。

ブラック・ウォリアー、ドラゴン・ロホJr.とのユニット、ポデル・メヒカで注目のサングレ・アステカのマスクは古くはエル・カネック、最近ではドクトル・ワグナーJr.に代表されるメキシコの古代文明のデザインを取り入れていて好きなんですよ〜(^o^)

今回、一番気になったのが表紙の右下、ショッカーの上のオレンジのマスク!
Sicarioですから、おそらくシカリオと読むのだと思いますが、鼻から飛び出す模様といい、喉テープの部分表にラインが入っていて後ろもフリンジと、これってどこからどう見てもドクトル・エキスのパクリですよね?(^_^;)

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへMISTICO TIGER

Mistico 3rd impact!!!

ミスティコ1ミスティコ24・5両国大会を終えた新日本プロレスから本日、今後の大会のカードが一部発表されました。

前回来日時の2月15日の両国大会試合後にミスティコ本人も「次は東京以外で」とコメントしていましたし、メキシコのサイトでは「次のミスティコの来日は5月3日福岡大会でドラゴン・ロホJr.も同時来日する」なんて情報もありましたが、5月5日&6日の後楽園ホール2連戦に参戦、3度目の来日決定です!
いくらゴールデンウィークとは言え、福岡じゃ無理だなと諦めていただけに嬉しさ倍増です\(^O^)/

5日の対戦カード
棚橋弘至&タイガーマスク&ミスティコvsジャイアント・バーナード&ブラック・タイガー&ミステリオッソJr.

6日の対戦カード
棚橋弘至&ミスティコvs後藤洋央紀&ミステリオッソJr.

6日の対戦相手の後藤はCMLLで海外修行経験がありますから心配ないと思います。
考えてみれば棚橋を含め4人全員がCMLLマット経験者ですね!
5日の方はバーナードがいたりして一抹の不安はありますが、先日のネグロ・カサスとのCMLLウェルター級タイトルマッチを見る限り、日本のストロングスタイルにも順応してくれるでしょう。
対格差だけは、いかんともしがたいですが・・・。
ちなみに5日の対戦相手に名前が入っているブラック・タイガーは昨日マスクを脱いだロッキー・ロメロではなく2回連続、両国大会でタイガーを襲撃した“5代目”の方です。
もしかしたらマスクを脱ぐなどのアクションがあるかもしれません!

まだ、両日とも他のカードが発表されていないので断定は出来ませんが、これメンバー的には両方ともメインじゃないですか!
色んなご意見もおありかと思いますが、私個人としてはミスティコが完全に「新日劇場」の重要な登場人物になった気がして嬉しい限りです。
2日間とも勝利して棚橋の「愛してま〜す!」にミスティコがどう絡むのかも実に楽しみです!
仮面貴族FIESTAではチケット完売に泣きましたから、ゴールデンウィークでもありますので早めにチケット押さえます!
それにしても5日が夜で6日が昼の興行ですから忙しい2日間となりそうです(^o^;)MISTICO TIGER

3月20日 CMLL世界ウェルター級タイトルマッチ

やっと3月20日に行われたCMLL春の大一番、オメナヘ・ア・ドス・レジェンダスの動画を見つけました!
とは言っても、セミのミスティコvsネグロ・カサスのCMLL世界ウェルター級のタイトルマッチだけなんですけどね。
肝心のウルティモ・ゲレーロvsビジャノVはまだ見つかりません(++;)

ミスティコvsカサスの一戦なのですが、ミスティコの顔面ウォッシュやカサスのエプロンにいるミスティコに見舞ったロープを挟んでのドラゴン・スクリューなどなど、日本マットから持ち帰ったのであろうと思われる技が随所にちりばめられています。



1本目はカサスがラ・ミスティカで、2本目はミスティコがラ・マヒストラル(カシータ)と対戦相手の伝家の宝刀で勝利しているのが面白いですね。
また、ミスティコの顔面ウォッシュは最初の何度も何度もいやらしく相手の顔をウォッシュするムーブは省かれていますが、このムーブはミスティコのイメージには合いませんから、これで正解でしょう!
このミスティコのアレンジにちょっとセンスの良さを感じちゃいました(^o^)/
3本目の最後、セコンドのサグラードは何をアピールするためにエプロンに上がったのでしょうか?
ちょっと気になったんですけど、もしかすると反対側コーナーでミステル・ニエブラが何かしたんですかね?
日本マットを経験している両者だけに日本のプロレスファンが見ても楽しめる試合だと思います。MISTICO TIGER
カテゴリ別アーカイブ
Special Thanks JUVI & RIKA SAN
Profile

MISTICO TIGER

本名/非公開
生年月日/非公開
デビュー戦/'07年3月17日
身長/170cm
体重/80kg
出身地/非公開
趣味/プロレス観戦
   プロレスマスク収集

Twitter プロフィール
ブログランキング参戦中
人気ブログランキングへ



にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ

blogram投票ボタン


free counters
Archives
Categories (Mask Contents)
タグクラウド
Recent Comments
My Favorite
 
 
 



 
My Yahoo!に追加
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ