2009年10月

待ち遠しい!

ミスティコいよいよ明日からはミスティコが3カ月ぶり4度目の来日をする11月です(^o^)/
あと、およそ1週間、ホントにワクワクします!
何が何でも4代目タイガーマスクの挑戦を退け、新日ジュニアの歴史にミスティコの名をより深く刻んでもらいたいと思います!

前回、8月の来日以降、8月30日にはネグロ・カサス、そして9月28日には日本から新日ジュニアの至宝奪還のためメキシコに渡った獣神サンダー・ライガーの挑戦を退け2度の防衛。

この3カ月の間の最大のビッグマッチと言えば9月18日のアニベルサリオでネグロ・カサスとのマスカラ・コントラ・カベジェラ。
この試合、YouTubeのCMLLオフィシャルチャンネルに少し前にアップされました。
わりと長めのダイジェストになっています。







ミスティコミスティコ 獣神サンダー・ライガーミスティコアニベルサリオのこの動画を見て「あれ!?」と思ったのがミスティコのマスク。
アニベルサリオとライガーとのIWGPジュニアヘビー級タイトルマッチは完全に同仕様だと思っていましたが、素材は同じものの後ろの模様が違うタイプだったんですね。(画像左がアニベルサリオ、右がライガー戦)
でも、アニベルサリオが通常の十字架で、ライガーとのタイトルマッチが「76 ANIVERSARIO」と入っているのは使用する試合が逆じゃないかと思うのですが・・・。
ちょっと特別な事情があったりして(^_^;)
これはライガー戦の詳細な画像がないので、わかりませんけどね。
もしかすると今度の来日でミスティコが日本に持ち込むかもしれませんので、ちょっと興味があります。

さて、3度の防衛戦となる11・8新日本プロレス両国大会の4代目タイガーとのリターンマッチにどんなマスクとコスチュームで登場するのかも大注目です。

あっ、その前に明日は某イベントに行って来ま〜す(^o^)

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン MISTICO TIGER

カベジェラ戦とマスカラ戦

いや〜、なんか先週からバタバタと忙しくブログの更新もままなりません(-.-;)
でも、なんとか週2回更新で頑張ります!

そんな訳でネタとしては古くなってしまいましたが・・・
まずは10月16日アレナ・メヒコのメインで行われたブラック・ウォリアーvs裕次郎のカベジェラ・コントラ・カベジェラから。
ダイジェスト版ですが動画をご覧下さい!



裕次郎ブラック・ウォリアー


7月31日のINFIERNO EN EL RINGでトスカーノをペロンにした内藤哲也に続いて裕次郎もカベジェラ戦に勝利!
毎回毎回、書いていますが、CMLLマットでNO LIMITは想像以上の大活躍!!
数週前の週刊プロレスの新日本プロレス菅林社長のインタビュー記事でも「メキシコで活躍していて帰国した時が楽しみ」といった旨の発言がありました。
一方、敗れてしまったウォリアーですが、これで評価が落ちるような選手ではありませんから、今後も“世界一のトペ”でガンガン暴れて欲しいです。


そして、もう1つは18日アレナ・メヒコでの中堅、若手マスクマン12人が金網で激突したマスカラ戦。



こちらもダイジェスト版ですがご覧下さい。



ポルボラティグレ・ブランコ


アストロ・ボーイ、フーリガン、タイガー・キッド、ぺガソ、ドクトル・エキス、レイ・コメタ、スカンダロ、フラッシュ、アルカンヘル・デ・ラ・ムエルテ、アンヘル・デ・オロの順で金網から脱出、最後はポルボラがティグレ・ブランコから勝利。
マスクを失うことになったティグレ・ブランコの正体はメキシコシティー出身の35歳、本名はセルヒオ・グスマン・シルバでした。
セミリタイア状態だったようで、もしかすると今後リングに上がることはないのかもしれません。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン MISTICO TIGER

マネキンヘッド

マネキンヘッド先日、某安売り店にてマネキンヘッドを2つ購入しました。
1つ630円(税込)のお手頃価格(^o^)/

被った状態が一番マスクの良さが出るような気がして、今まではサイズに関わらず、自分で肉付けしたマネキンに被せて紹介していました。
専門的な知識を持つ方が撮影すれば、どんな条件であろうとマスクの魅力を最大限に引き出すことが出来ると思いますが、私にはそんな知識も腕もありません。
マネキンによって表情も変わってしまうので1サイズだと、かなり厳しいものがありまして、特に最近はレイ・ミステリオやミスティコなどの影響かスッポリタイプのマスクが多くなっていて、しかもリクラピエールの小さいサイズなんかだと本当にマネキンに被せるのが大変だったりします(汗)
そこで少し前からサイズの大きいマスクには大きなマネキンを、小さいマスクには小さいマネキンをと2サイズが必要だと考えていたのです。

マネキンヘッドマネキンヘッドただし、買って来たマネキンは画像のようなサイズ。
しかも、頭回りに比べて何故か顔が小さい!


タイガーマスク(初代) ミスティコ(スペル・スカイ・チーム)この状態のまま、大きい部類の初代タイガーマスクと小さい部類のミスティコのマスクを被せるとこんな感じです。
思ったよりも、まぁまぁな感じ・・・。
でもミスティコは伸縮性のある生地のため表情が歪だし・・・。
タイガーも余った部分が多過ぎて表情がいまいち・・・。
ちょっとこれでは満足出来ないので、やっぱり自分好みにカスタムします!
私なりのこだわりです!
どんな風に仕上がるかは次のマスク紹介にて(^o^)/


人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン MISTICO TIGER

【追悼】“プロレスバカ”剛竜馬選手

昨日、53才の若さで亡くなられた剛竜馬選手。

少年時代に幼なじみが撮影し、長い間、押し入れに眠っていたお宝写真はマスクマンだけではありません。

剛さんの新日本プロレス時代の雄姿も2枚ありました。
首4の字固めをかけられているのは初代ブラック・タイガーです。

剛竜馬

心からご冥福をお祈り申し上げます。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン MISTICO TIGER

「もっと大事にしなきゃいけないテリトリー」

週刊プロレスNo.1495最新の週刊プロレスNo.1495には、なんとびっくり!9月26日にメキシコで開催された「LUCHA FAN FEST II」の模様がカラー2ページで掲載されています。
2週前にはアニベルサリオが、先週はミスティコvs獣神サンダー・ライガーのIWGPジュニアヘビー級タイトルマッチが掲載されたので、これで3週連続メキシコ情報がカラーページを飾りました!
もうすぐ1500号を迎えようとする週プロの歴史の中でも、こんなことは今までなかったでしょうね。

LUCHA FAN FEST II
ポスターに顔写真のあるうち数人は当日、会場に現れなかったということですが、テリー・ファンク、ミル・マスカラスとドス・カラスとシコデリコの3兄弟・・・そうそうたる顔ぶれがファンと身近にふれあい、グッズを販売するだけでなく、試合も4試合が行われるという、めちゃくちゃ羨ましいイベント。
この場に行ったことを想像すると、次に誰の所に行くか目移りして悩んでいるうちに終了しちゃいそうな気がします(^_^;)

週プロにはイベントに参加したライガーの「メキシコは第二の故郷。CMLLから、いつ来るんだ?ではなく、いつ帰って来るんだ?と言われている。ライガーになって20年経つけど、3カ月とか半年の長期遠征を考えてもいいんじゃないかな。あとメキシコ遠征には偏見を持たない方がいいね。今回の遠征は体調もすごく良かったし、もっと大事にしなきゃいけないテリトリーだと思います」とのコメントが載っていました。
選手の意識の中でもメキシコのイメージが変わりつつあるのでしょう。
もっともっと日墨のそして新日本プロレスとCMLLの相互交流が深まれば良いと思います。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン MISTICO TIGER

11・8両国に神の子4度目の来日決定!!

ミスティコ昨日「もう年内のミスティコ来日はないのかなぁ・・・」なんて書いたら!
本日、新日本プロレスからミスティコ4度目の来日が発表されました!\(^O^)/
11/8両国大会、中邑vs棚橋など4大シングル決定/新日本プロレスオフィシャルWEBサイト

「クアーズ ライト Presents DESTRUCTION'09」東京・両国国技館 17:00試合開始の決定カードは

IWGPヘビー級選手権試合 60分1本勝負
中邑真輔(第53代王者)vs棚橋弘至(挑戦者)

スペシャルシングルマッチ 60分1本勝負
真壁刀義vs飯塚高史

スペシャルシングルマッチ 60分1本勝負
後藤洋央紀vs田中将斗

IWGPジュニアヘビー級選手権試合 60分1本勝負
ミスティコ(第57代王者)vsタイガーマスク(挑戦者)

もう1日待ってから書けば良かったんですね(^_^;)
ちなみに昨日の1・4東京ドーム大会開催決定の画像の2009年は先程、確認したら2010年に修正されていました。
私もこの手の誤字脱字、よくやります(-_-;)

母国メキシコでネグロ・カサス、獣神サンダー・ライガーを相手にタイトルを防衛してきたミスティコ。
もしかすると、この来日の前にメキシコで防衛戦を行うことも考えられますが、いよいよ前王者とのリターンマッチに臨みます。
なんとか、これをクリアーして新たな挑戦者と新たな闘いに進んで欲しいと思います。
メキシカン同士の日本での防衛戦なんていうのも観たいですし。
何度も書いて来ましたが、この試合に勝って、年明けの東京ドームの長い花道をIWGPジュニアのベルトを巻いて登場するミスティコが観たいのです!!
もちろん、来年が寅年であることは百も承知ですが(^o^;)
4代目タイガーファンの皆さん、すみませんm(__)m


さて、海の向こうメキシコでは先日、書きました10月16日(金)アレナ・メヒコでのブラック・ウォリアーvs裕次郎のカベジェラ戦と18日(日)アレナ・メヒコでの12選手参加による金網マスカラ戦の他にまだ正式決定には至っていないものの気になる動きがありました。



ウルティモ・ゲレーロとボラドールJr.のマスカラ・コントラ・マスカラが実現しそうな気配です。
同系ということで、どうしてもミスティコの陰に隠れてしまう所があるボラドールにとっては実現すれば大一番、勝負所となりそうです。
メキシコではこのボラドールとドラゴン・ロホJr.の2人はマスクから覗く素顔が色男っぽくて女性ファンに人気があるという話しを聞いたことがありますが、ミスティコ、ラ・ソンブラとのスペル・スカイ・チームは続けて欲しいし・・・。
いやっ、ゲレーロだって・・・。
うーん、この両者のマスクは好きなデザインですし、マスクを除いても好きなルチャドールですから、どちらかが負けてマスクを失うとなると心境複雑です。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン MISTICO TIGER

ダンシング黒のカリスマ

本日、自身がプロデュースする「蝶野正洋25周年特別興行 ARISTRIST in 両国国技館」を終えた蝶野正洋。
もう皆さん、ご覧になったかと思いますが「サントリー ジョッキ生8クリアストロング」のCM。
これ、めちゃくちゃカッコいいんですけど、普段の蝶野選手を知っているだけに、見る度にニヤニヤしてしまいます(^_^;)



上記の「サントリー ジョッキ生8クリアストロング」のリンク先では長い方の30秒バージョンのCMが見れますが、地上波では深夜にしか放送していないプロレスですので、こういう他分野での露出からプロレスに興味をもってくれる方がいるとホントに嬉しいですね。
何はともあれ、蝶野選手デビュー25周年おめでとうございます!m(__)m


2010.1.4 東京ドームそして!ついに!
新日本プロレスから来年の1・4東京ドーム大会開催が発表されました!!
2010年1月4日東京ドーム大会開催決定!/新日本プロレスオフィシャルWEBサイト
あれ!?この新日オフィシャルWEBサイトの画像「東京ドーム、やる!!」って意気込んでるわりに「2009年」って・・・(大汗)

まぁ、とりあえず、このまま行けば来年も年明け早々、颯爽と東京ドームの長い花道を入場するIWGPジュニアチャンピオンのミスティコが観れそうです。
ミスティコの参戦が決まれば、来年のドームも観戦に出掛けたいと思います!
ベルトを巻いている以上、タイトルマッチになるかと思いますが、ホントはCMLL勢だけでのタッグ、6人タッグが観たいんですけどね。
まだまだ観たいルチャドールはたくさんいますし。
ミスティコの防衛戦プラス田口隆祐&プリンス・デヴィットのApollo 55の持つIWGPジュニアタッグにCMLLからウルティモ・ゲレーロ&アトランティスの挑戦なんていうのもいいですね!
さて、どんなカードが発表されるのか。
というか、もう年内のミスティコ来日はないのかなぁ・・・。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン MISTICO TIGER

ポスト・アニベルサリオ

本題に入る前に、まずは当ブログ、本日3時31分35秒にめでたく8万アクセスを記録しました。
訪問くださる方々に感謝、感謝ですm(__)m

週刊プロレス No.1494さて、またもやタイミングが遅くなってしまいましたが、今週号の週刊プロレスNo.1484に9月28日アレナ・プエブラで行われたミスティコvs獣神サンダー・ライガーのIWGPジュニアヘビー級タイトルマッチがなんと!カラー2ページで載りましたね(^o^)/
アレナ・メヒコ、アレナ・コリセオのいわゆる中央での大会ではなかったので、色んなサイトを見ましたけど、あまり画像がなかっただけに、これは物凄く嬉しい!

ミスティコミスティコのマスクはアニベルサリオでのネグロ・カサス戦と同仕様のようです。
週プロの写真のおかげで、このマスクの後ろには「76」の上に「ANIVERSARIO」の文字が入ったスペシャルバージョンだったことに気付きました。
最近のミスティコはホントに色々なマスクで楽しませてくれます。
マスクやコスチュームを頻繁に変えられるというのもスペル・エストレージャの証ですね。
この試合を最後にメキシコから帰国したライガーですが「ミスティコは素晴らしい選手で、いくら若いとはいえ、尊敬する部分もある」とタイトルマッチ後にコメント。
戦い終わればノーサイドで清々しいです。
是非、今度は日本でライガー・ミスティコ組が見たいです。
きっとレジェンド、ライガーがミスティコの良い所を引き出してくれるでしょう。

ブラック・ウォリアー 裕次郎そしてアニベルサリオが終わり、ライガーの帰ったCMLLマットですが、次なる闘いが展開されています。
中でも注目は2つ。
まずは16日(金)アレナ・メヒコでのブラック・ウォリアーvs裕次郎のカベジェラ戦が正式決定しました。
アレナ・メヒコ金曜定期戦ではセミに登場することの多かったNO LIMITですが、ライガーのCMLL遠征、そして裕次郎&OKUMURAのトルネオ・デ・ラ・グラン・アルテルナティバ優勝と日本人勢の大活躍でメイン登場が格段に増えているように思います。
ミスティコとのマスカラ戦に敗れてからしばらくは鈴木みのるのような奇抜なヘアースタイルだったウォリアーがここのところ髪を伸ばしているのが気がかりではありますが(笑)
さて、このカベジェラ戦、ペロンになるのはどちらでしょう?

そして18日(日)、この週はコリセオではなくアレナ・メヒコのようですが、中堅、若手のマスクマンが金網で激突するマスカラ戦が行われます。
参加選手はアルカンヘル・デ・ラ・ムエルテ、アストロ・ボーイ、ぺガソ、ティグレ・ブランコ、ドクトル・エキス、スカンダロ、フーリガン、アンヘル・デ・オロ、タイガー・キッド、レイ・コメタ、フラッシュ、ポルボラの12選手。
CMLLに登場したばかりの若手がマスクを失うのは気の毒ですが、中堅だって・・・。
しかし、特別な遺恨もないのに金網でマスクを賭けて戦うのは酷な気がしますが、それがルチャのサバイバル競争なのでしょう。
個人的にはエキスのマスクのデザインが大好きなので、なんとかマスクを守って欲しいと思っています。

そして更にストロング・マンという筋肉ムキムキマンとWWEや新日本プロレスにも参戦したバル・ビーナスが参戦して来ますので、やっぱりCMLLから目が離せません!!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン MISTICO TIGER

超絶空中殺法にBUENO! BUENO! BUENO!

9月18日に行われたCMLL年間最大のイベント、アニベルサリオ。
いまだにYouTubeに動画はアップされていませんので、メキシコでの地上波放送はまだのようです。
が、しかし!CMLLオフィシャルのチャンネルでは徐々にではありますが、テレビとは別のカメラでのダイジェストが、現在、第4試合のボラドールJr.&ラ・ソンブラ&ラ・マスカラvsアベルノ&メフィスト&エフェストまでアップされています。
この動画を何気なく観ていたのですが、思わず「うわっ!」と声をあげてしまったシーンがありました。
6分50秒からにご注目下さい!



いや〜、こんな場外ダイブは初めて観ました。
「うわっ!」の後には「えっ!?ウソだろっ!」と思って、もう1度、同じシーンを再生。
確実にステップアップしているソンブラですが、こと空中戦に関してはミスティコの上をいく部分があります。
いや〜、ホントに凄いです!
来月やっと20才になる現在19才ですからね!
あとはキャリアを積んでオーラがより一層出ると・・・うーん、末恐ろしい!

ラ・ソンブラアニベルサリオには、どのルチャドールも気合いの入ったスペシャルなマスクやコスチュームを身に付けてきますが、赤・白・緑のメヒコカラーが多い中、スパイダーマンバージョンのマスクで登場。
個人的にはソンブラのこのマスクが一番良かったと思います。
上半身はメッシュ地のTシャツかと思っていましたが、またまたボディペイントだったんですね。

このソンブラ、正真正銘の未だ見ぬ空中戦士!
新日ジュニアの至宝を奪取したミスティコに続いて、更に更にCMLLからルチャドールが飛来するのを楽しみにしています!


人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン MISTICO TIGER

Gスピリッツ Vol.13と週刊プロレス No.1493

Gスピリッツ Vol.13 (タツミムック)
Gスピリッツ Vol.13 (タツミムック)
クチコミを見る
火曜の深夜に買っていたもののバタバタと忙しかったりで書いてなかったGスピリッツと週刊プロレスについて。
今日辺りまでが鮮度ギリギリでしょうね(-_-;)

まずはGスピリッツ Vol.13。
特集は「三沢光晴を究める。」
早いもので三沢さんが亡くなられてから4ヶ月になろうとしています。
正直なところ、特別に三沢ファンという訳ではありませんでしたし、多くの初代タイガーマスクファンと同じく2代目タイガーは好きになれませんでした。
そんな私でさえ三沢さんの死の後、しばらくは心に消失感が漂い、テレビや雑誌で見聞きする三沢さんの話しにウルウルしていました。

2代目タイガーマスク後期からマスクとコスチュームを製作されていた小栗修氏へのインタビュー「秘蔵コスチュームから辿る『タイガーマスク』と『三沢光晴』」。
やはり、ここでもリング上以外の人間・三沢光晴について語られています。
タイガーのマスクも3枚が掲載されていました。
初代に比べるとマスク全体に対してボアの比率が少し高いような気がします。
そして「牙付きビクトリー」の型紙も掲載されていますが、これ左側は「ゲジゲジ伝説(と呼ぶかわかりませんが)」の型紙ですね。
個人的には、あんまりこういうの公開して欲しくなかったりしますが・・・色んな意味で心配です(汗)
それから今回の表紙にもなっている三沢さんの通称「指ワイパー」。
これ、タイガーマスク時代にマスクの目の部分から指を入れて汗を拭った癖がマスクを脱いだ後も残ったというのが私の持論なのですが、皆さんはどう思います?


そしてルチャの連載2つ!
1つ目は「“プロレス冒険家”渋澤恵介の『世界・ふしぎ再発見』 第13回メキシコ後編 ここは地獄か、天国か──流れ着いたハポネスたちの悲喜劇」。
タイトル通りメキシコに渡った日本人レスラーの話しが綴られていますが、ホントに一昔、二昔前と現在ではメキシコへの海外修行って凄くイメージが変わりましたね。
でも一番面白かったのはケンドーの“マスク御殿”の話しでした(^_^;)
面白かったなんて言ったら本人には気の毒ですけどね。

そして、もう1つは「ドクトル・ルチャのアリーバMEXICO “父親”という英雄に挑んだ男 ビジャノ3号 〜その誇り高き血統〜」。
ビジャノIIIと言えば1981(昭和56)年6月24日、蔵前国技館での初代タイガー戦でのメキシカン独特の入場コスチュームが印象に残っています。
このシーンは昨年発売されたDVD「初代タイガーマスク大全集」にもばっちり収録されていましたね。
ビジャノIIIは80年代当時「“こいつは天才だ”と言える選手はホビー・リーとサヤマだけだね」と語っています。
息子たちをルチャドールにしたくなかった父レイ・メンドーサと父に憧れルチャドールを目指す息子たちの物語。
ビジャノスの息子たちが、またルチャドールになってビジャノを名乗って欲しいと思います。
あっ、少し前に「レイ・メンドーサはRAYなので読み方はライ・メンドーサが正しいのでは?」なんてことを書きましたが、タイミングよく「アメリカや日本では“RAY”を“レイ”と発音したため、現在もそう呼ばれているが、正しくはライ・メンドーサである。」って書いてありました。
良かった、良かった(^o^)
そういえば「ビジャノ」も昔は「ビジャーノ」でしたね。


そして週刊プロレス No.1493。
こちらはアニベルサリオがカラー3ページ載っていました!
裕次郎&内藤哲也のNO LIMITに続いて獣神サンダー・ライガーが遠征したというのが大きいのだと思いますが、新日本プロレス、全日本プロレス、NOAHとメジャー3団体がビッグマッチを開催、いずれも看板のタイトルマッチがあったことを考えれば、もう少し他のルチャドールが見たかったというのは、さておき大健闘でしょう!
ありがとうございます!m(__)m


ミスティコ 獣神サンダー・ライガー最後に、こちらも書きそびれていましたが、ミスティコがライガーを相手にIWGPジュニア2度目の防衛に成功しました!!ミスティコvsライガー、IWGP Jr.選手権結果速報/新日本プロレスオフィシャルWEBサイト
あれ!?CMLL公式サイトに27日(日)って書いてあったんですが、28日(月)だったんですね。
なんでだろう?
すみませんm(__)m
動画が見つかれば改めて紹介しようと思います。
これで来年の1・4東京ドームの長〜い花道をIWGPジュニアのベルトを巻いて登場してくるミスティコの勇姿が近づいて来ました(^o^)/
ええ、何度も書きますが、まだ新日から来年の1・4東京ドーム開催は発表されていません。
あのミル・マスカラス、カネック、ビジャノIIIなどが身につけたメキシコの古代文明のコスチューム、ミスティコが着たことはないと思いますが、あれこそメキシカンの究極のコスチュームだと思いますので、一度は着用して欲しいです。
きっとドームの花道に映えるでしょうね!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン MISTICO TIGER
カテゴリ別アーカイブ
Special Thanks JUVI & RIKA SAN
Profile

MISTICO TIGER

本名/非公開
生年月日/非公開
デビュー戦/'07年3月17日
身長/170cm
体重/80kg
出身地/非公開
趣味/プロレス観戦
   プロレスマスク収集

Twitter プロフィール
ブログランキング参戦中
人気ブログランキングへ



にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ

blogram投票ボタン


free counters
Archives
Categories (Mask Contents)
タグクラウド
Recent Comments
My Favorite
 
 
 



 
My Yahoo!に追加
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ