


アニベルサリオと同等のビッグショーとして行われたのでテレビ中継がどうなるのか注目していましたが、こちらは通常の金曜定期戦と同じく地上波で放送され、無事に(?)YouTubeにアップされました。
独立200周年を祝う記念すべき大会の全カードは──
(1) ペガソ&レイ・コメタ&ゲレーロ・マヤJr. vs アルカンヘル・デ・ラ・ムエルテ&ロコ・マックス&スカンダロ
(2) マルセラ&ダーク・エンジェル&栗原あゆみ vs アマポーラ&プリンセサ・ブランカ&下田美馬
(3) ヴィールス vs デムス3:16
(4) ブラソ・デ・プラタ&ラ・マスカラ&ストロングマン vs エクトール・ガルサ&テハノJr.&テリブレ
(5) ネグロ・カサス&レイ・ブカネロ&ミステル・ニエブラ vs チャーリー・マンソン&シコシス&オリンピコ
(6) ミスティコ vs ボラドールJr. (コパ・ビセンテナリオ決勝)
このうち地上波の電波に乗ったのは“東洋の天使”栗原あゆみが出場した第2試合とセミ、そして現在のCMLLの切り札的カード、ミスティコ vs ボラドールがマッチメイクされたメインの3試合だったようです。
同じテクニコだった時はずーっとミスティコの2番手の感は拭えなかったボラドール、このミスティコとの抗争で名実ともに名をあげ、この日の観客の声援は動画を見た限り、ボラドール優勢でした。
結果もボラドールの勝利。
うーん、個人的には独立200周年の節目に近年のルチャ人気を引っ張ってきた立役者、ミスティコに勝ってもらいたかった(><)

昨年2月、両国国技館でメフィストと戦った時もメヒコカラーでしたが、この時とは違う新配色で鼻と耳の穴にハトメの打ってあるフーリガン製。


一方のボラドールはミスティコのルード→テクニコの動きと入れ替わるようにルード転向してから、しばらくたった後に被り出した左右非対称のマスク。
左がコパ・ビセンテナリオ決勝で被った黒で右は前週火曜のルードブロックを勝ち上がった時に被っていた赤。
このマスク、被った状態で左側になるデザインのモチーフが何なのかわからなかったのですが、こういったキャラクターモノにも詳しいマスクコレクター仲間さんに聞いてみたら「スパイダーマンのヴェノムじゃないですか」と教えてくれました。
ヴェノムについて少し調べてみると要はプロレスで言うタイガーマスクにとってのブラック・タイガーみたいなモノでスパイダーマンの敵役のようです。
胸に蜘蛛のマークも入っているし、なるほど!これに間違いない!!
当時はあまり気にしていませんでしたが、今にして思えばソンブラとCMLL世界タッグを保持していた頃もビッグマッチで時折、このヴェノムをモチーフとしたマスクとコスチュームを身に付けていました。


そういえば、ボラドールがルード転向のきっかけとなった試合もミスティコの時と同じくアベルノが絡んでいて、ルード転向当初はアベルノとのコラボマスクを被っていました。
で、これまたミスティコがルード転向した時と同じく、イホ・デ・アベルノの面々、アベルノとメフィストが今度はボラドールとお揃いの左側がヴェノムデザインのマスクを被っているんですよね。


極めつけはこの人!メフィスト!!
ミスティコがルード化した時はミスティコ+アベルノとのコラボ、そして今回ボラドールがルード化したらボラドール+アベルノとのコラボ(^_^;)
父カオスのデザインを取り入れたり、かつての自身の顔であるアストロ・レイJr.とのハーフがあったりと色々とマスクをいじりたがりの人なのかも知れませんが、それにしてもアベルノとメフィストってルードではありますが、きっと素顔はかなりいい人なんだろうなぁと想像しています。
ある意味で「オレがオレが」というアクの強さがないからこそテクニコを引き立てるルードが務まるということも言える気が。
ヒーローをより一層光り輝かせるダークヒーローに乾杯!




