2016年01月

【Campeones de CMLL】Enero 2016

早いもので大爆発のFANTASTICA MANIA 2016から1週間が経ちました。
今年もまた夢の結晶であるルチャの祭典を存分に楽しみました。
ご一緒した皆さん、ありがとうございました!
FANTASTICA MANIA 2016でもいくつかのカンペオナート (タイトルマッチ) が組まれました。
圧巻はカマイタチ選手が最大の好敵手ドラゴン・リー選手から5度目の挑戦でついに悲願の王座奪取!!
あの瞬間“聖地”後楽園ホールは大爆発、大炎上でした。

今週発売された週刊プロレスでも「栄光の輝きCMLLベルト図鑑」で同様の記事が掲載されていますが、今月も【Campeones de CMLL】をお届けします。

CMLLで防衛戦が行われている主要タイトルの2016年1月末日現在のチャンピオン一覧です。
カッコ内は防衛回数とその月に行われたタイトルマッチです。

LOGO CMLL

●カンペオン・ウニベルサル
2009年 ウルティモ・ゲレーロ
2010年 獣神サンダー・ライガー
2011年 ラ・ソンブラ
2012年 テリブレ
2013年 棚橋弘至
2014年 ウルティモ・ゲレーロ
2015年 アトランティス


●CMLL世界ヘビー級
第18代 マキシモ・セクシー (5度防衛 1月18日 アレナ・プエブラでバンジェリスに防衛)


1時間12分頃からがCMLL世界ヘビー級タイトルマッチ

●CMLL世界ライトヘビー級
第14代 アンヘル・デ・オロ (4度防衛)

●CMLL世界ミドル級
第17代 ドラゴン・ロホJr. (12度防衛)

●CMLL世界ウェルター級
第31代 マスカラ・ドラダ (0度防衛 1月22日 後楽園ホールでBUSHIから奪還)

動画はこちらの新日本プロレスワールドで→ (有料)〈NJPW PRESENTS CMLL FANTASTICA MANIA 2016 2016年1月22日 東京・後楽園ホール 全試合(第1試合〜第7試合)〉

1時間20分頃からがCMLL世界ウェルター級タイトルマッチ

●CMLL世界ライト級
第14代 カマイタチ (0度防衛 1月23日 後楽園ホールで第13代王者ドラゴン・リーがヴィールスに5度目の防衛1月24日 後楽園ホールでドラゴン・リーからカマイタチが奪取)

動画はこちらの新日本プロレスワールドで→ (有料)〈NJPW PRESENTS CMLL FANTASTICA MANIA 2016 2016年1月22日 東京・後楽園ホール 全試合(第1試合〜第7試合)〉

1時間31分頃からがドラゴン・リーvsヴィールスのCMLL世界ライト級タイトルマッチ
〈NJPW PRESENTS CMLL FANTASTICA MANIA 2016 2016年1月24日 東京・後楽園ホール 第6試合 CMLL世界ライト級選手権試合ドラゴン・リー VS カマイタチ〉


●CMLL世界ミニ
第13代 アストラル (3度防衛)

●CMLL世界女子
第17代 マルセラ (2度防衛)

●CMLL世界タッグ
第37代 ネグロ・カサス&ショッケル (6度防衛)

CMLL世界6人タッグ
第27代 ボラドールJr.&ミスティコ (2代目) &バリエンテ (6度防衛 1月4日 アレナ・プエブラでメフィスト&クラネオ&リッペル 1月12日 アレナ・コリセオ・グアダラハラでレイ・ブカネロ&テリブレ&バンジェリスに防衛 )


1時間58分頃からがCMLL世界6人タッグタイトルマッチ


●NWA世界ヒストリック・ライトヘビー級
第5代 レイ・ブカネロ (1度防衛)

●NWA世界ヒストリック・ミドル級
第7代 ウルティモ・ゲレーロ (2度防衛)

●NWA世界ヒストリック・ウェルター級
第7代 ボラドールJr. (7度防衛 1月24日 後楽園ホールでメフィストに防衛)

動画はこちらの新日本プロレスワールドで→ (有料)〈NJPW PRESENTS CMLL FANTASTICA MANIA 2016 2016年1月24日 東京・後楽園ホール 第8試合 NWA世界ヒストリックウェルター級選手権試合 ボラドール・ジュニア VS メフィスト〉



●ナショナル・ライトヘビー級
第66代 アトランティス (2度防衛)

●ナショナル・ウェルター級
第73代 バルバロ・カベルナリオ (2度防衛 1月22日 後楽園ホールでティタンに防衛)

動画はこちらの新日本プロレスワールドで→ (有料)〈NJPW PRESENTS CMLL FANTASTICA MANIA 2016 2016年1月22日 東京・後楽園ホール 全試合(第1試合〜第7試合)〉

51分頃からがナショナル・ウェルター級タイトルマッチ

●ナショナルライト級
第50代 エレクトリコ (1度防衛)

●ナショナル女子
第18代 セウシス (3度防衛)

ナショナル6人タッグ
第39代 メフィスト&エフェスト&ルシフェルノ (2度防衛)

参照 : 〈CAMPEONES/CMLL公式HP〉 〈Championships/Luchawiki〉 〈luchablog〉


アレナ・コリセオタッグ

今年のFANTASTICA MANIAでは日本初、というよりもメキシコ国外で初めて行われたゲレーロ・マヤJr.選手&テ・パンテル選手の保持するアレナ・コリセオタッグにOKUMURA選手&ボビー・スィー選手の試合も目撃出来ました。

2月5日アレナ・メヒコ カード

いよいよ2月5日のアレナ・メヒコ金曜定期戦にはマスカラ・ドラダ選手がメイン、カマイタチ選手はセミで因縁深いマキシモ・セクシー選手とドラゴン・リー選手と激突。
2人のアレナ・メヒコ復帰戦が組まれました。
ドラダ選手は2月1日にアレナ・プエブラでメキシコ復帰戦の模様。
現在、CMLLから発表されているカードにはまだフウジン&ライジンの2選手の名前はありませんが、どんな姿でメキシコマットに登場するのか?
そして、カマイタチ選手にとってのドラゴン・リー選手のように誰をターゲットに暴れ回るのか?
どのルチャドールとライバル関係を築くのか?
注目せずにはいられません。

また、アレナ・メヒコ金曜定期戦はClaro Sportsで、アレナ・プエブラ月曜定期戦をYouTubeのCMLLエフィシャルアカウントで無料のライブ配信で日本でもオンタイムで観戦出来ましたが、これに加えてアレナ・メヒコ火曜定期戦もライブ配信が始まりましたので、FANTASTICA MANIAでルチャやCMLLに興味を持たれた方は是非ご覧頂ければと思います。
時差により日本時間だと昼間になるので、どうしても仕事の合間や昼休みとなってしまいますが。

最後に1つお詫びと訂正を。
今までは現地で言うところのペソ・リヘロ、今回のファンタスティカマニアでカマイタチ選手が奪取したタイトルをluchawikiさんに倣ってCMLL世界スーパーライト級としてきましたが、ある方から「以前はスーパーライト級でしたが、現在はライト級」との連絡をいただきました。
よって新日本プロレスがカード発表においてCMLL世界ライト級としたのが正しく、今後はこの名称で当ブログもいきますのでご了承ください。




人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン

FANTASTICA MANIA 2016 TVネット中継まとめ

FANTASTICA MANIA 2015
いよいよ今日開幕!!
ファンタスティカマニア2016のTVとネットの中継を一覧にまとめてみました。
自分自身への忘備録でもあります。

1月17日(日) 16:00 高知・高知サンピアセリーズ
サムライTV 1月21日(木) 22:00

1月19日(火) 18:30 京都・京都KBSホール
サムライTV 1月26日(火) 22:00

1月20日(水) 18:30 大阪・大阪府立体育会館・第二競技場 (エティオンアリーナ大阪)
サムライTV 1月28日(木) 22:00

1月22日(金) 18:30 東京・後楽園ホール
サムライTV 1月22日(金) 18:00 生中継
新日本プロレスワールド 1月22日(金) 18:30 生中継

1月23日(土) 18:30 東京・後楽園ホール
サムライTV 1月23日(土) 18:00 生中継
新日本プロレスワールド 1月23日(土) 18:30 生中継

1月24日(日) 18:30 東京・後楽園ホール
テレ朝ch2 1月24日(日) 18:30 生中継
新日本プロレスワールド 1月24日(日) 18:30 生中継

参照 : 〈“ルチャの祭典”が今年も開催! 『CMLL FANTASTICA MANIA 2016』の情報まとめページはコチラ!/新日本プロレス〉 〈プロレス・格闘技専門ch FIGHTING TV サムライ〉 〈新日本プロレスワールド〉 〈テレ朝チャンネル2〉

会場で!テレビで!ネット配信で!年に1度の“ルチャの祭典”を存分に堪能しましょう!!
なお今年も22日(金)の速報!バトル☆メンにはルチャドールのゲスト出演が予定されているとのこと。
こちらも楽しみです!!



人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン

カマイタチのカベジェラ戦後のバックステージインタビュー

昨晩、サムライTVでCMLLの元日決戦シン・ピエダが放送されました。
年明け早々に行われたビッグショーを有料のライブ配信iPPVで観戦していましたが、マキシモ・セクシー選手とカマイタチ選手のカベジェラ戦は改めて観ても心揺さぶられるものがありました。

さて、サムライTVでの初回放送が終わるまでネタをあたためていた訳ではなく、ただ単に更新をサボっていただけなのですが、残念な結果になってしまったカマイタチ選手の試合後のバックステージインタビューの動画を見つけていたので紹介します。



大一番に負けてしまった悔しさを滲ませつつも、白熱の好勝負を展開し“ルチャの殿堂”アレナ・メヒコを大いに沸かせた充実感の方を強く感じます。
また、今回のカベジェラ戦を観て、抗争してきたマキシモ選手とドラゴン・リー選手の実力もさることながら、カマイタチ選手と交わることでその実力がいかんなく発揮される、いわば“名勝負製造機”なのではと思い始めました。

カマイタチ
カベジェラ戦から1週間後の8日(金)アレナ・メヒコでは入場時こそ長髪を失った頭を隠すかのようにマスクを被っていましたが、リングに上がるとすぐにマスクを脱ぎ、堂々と闘っていました。

今日から開幕するファンタスティカマニア2016が終了すると新日本プロレスから小松洋平選手と田中翔選手がライジンとフウジンとしてCMLLでの武者修行を開始することが発表されています。
後輩2人が来ることで去就が注目されるカマイタチ選手。
ここ数年の新日本プロレスとCMLLの交流を考えれば、やはりヤングライオン2人と入れ替わりで帰国となるはずです。
ご本人はTwitterなどで、まだまだメヒコに残ってマキシモ・セクシー選手とドラゴン・リー選手へのリベンジを宣言、さらに小松&田中の両選手に共闘を呼びかけてはいますが、はたしてどうなるのでしょうか?
メヒコに残るにしても日本に帰って来るにしてもカマイタチ=高橋広夢選手の動向に注目です。



人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン

ネグロ・カサスvsスペル・パルカ マキシモ・セクシーvsカマイタチ 2大カベジェラ戦シン・ピエダ

CMLLの元日決戦シン・ピエダをiPPVで観戦しました。
最大の注目はなんといってもネグロ・カサス選手vsスペル・パルカ選手、マキシモ・セクシー選手vsカマイタチ選手のカベジェラ戦。

まずは第4試合に組まれたマキシモ選手vsカマイタチ選手。
マキシモ選手のセコンドは奥さんインディア・シオクス選手の弟オンブレ・バラJr.選手。
そしてカマイタチ選手にはOKUMURA選手がつきました。
マキシモ・セクシー
対ハポンを意識したメキシコカラーのKISS MEのTシャツとコスチュームで登場したマキシモ選手。
カマイタチ
一方、カマイタチ選手は日の丸を掲げます。
カマイタチ マキシモ・セクシー
マキシモ・セクシー
カマイタチ マキシモ・セクシー
マキシモ・セクシー カマイタチ
カマイタチ マキシモ・セクシー
マキシモ・セクシー カマイタチ
マキシモ・セクシー カマイタチ
マキシモ・セクシー カマイタチ
負傷しているマキシモ選手の膝を容赦なく攻めるカマイタチ選手。
痛む膝を気にしつつ、それでも意を決して何度も何度も飛ぶマキシモ選手。
両選手の意気込みがひしひしと伝わる好勝負。
1本目はカマイタチ選手が変形足4の字固めで勝利。
2本目はマキシモ選手が逆片エビ固めがタイスコアに。
決勝の3本目、一進一退の攻防を繰り広げるも最後は走って来たカマイタチ選手をシットダウン式パワーボムで叩きつけたマキシモ選手が勝利。
マキシモ・セクシー オンブレ・バラJr.
カマイタチ
“ルチャの殿堂”アレナ・メヒコのリングでまた1人、日本人の髪の毛が刈られる結果となってしまいました。
何かを絶叫するカマイタチ選手の髪にハサミが入れられる時に観客席の日本人の方が数人、涙するシーンが映し出されていました。
単身メキシコにやって来て、ここまで登り詰めたカマイタチ選手のことを思うとこちらまで目頭が熱くなりました。
悔しい結果とはなりましたが、この日1番の素晴らしい試合内容でした。
今後、もうしばらくメキシコに留まるのか、それとも日本に帰って来るのか、これはご本人の意思だけで決まるものではないのかもしれません。
ただ、ここまで築き上げた2代目ドラゴン・リー選手、そしてマキシモ・セクシー選手との遺恨は是非とも日本とメキシコを跨いで、今後も大事に紡いでいってもらいたいと思います。
特にドラゴン・リー選手とのライバルストーリー、名勝負数え唄はそのまま日本へ直輸入して欲しいと切に願います。


第4試合で行われたマキシモ選手とカマイタチ選手の激闘があまりにも素晴らし過ぎて、その後のセミには大好きなカリスティコ選手やルーシュ選手が登場したにも関わらず、様々な遺恨が複雑に絡み合い過ぎていたせいもあり、あまり印象が残っていません。

スペル・パルカ
スペル・パルカ
メインはネグロ・カサス選手が勝利し、スペル・パルカ選手が丸坊主になる結果となりましたが、こちらはカサス家(フェリーノ選手、タイゲル選手、プーマ選手)とパルカ選手とボラドールJr.選手の親子の一族を巻き込んだ抗争に発展する物語の序章でしかなかったのかもしれません。



人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン

フェリス アニョ ヌエボ 2016

年賀状 2016

本年も宜しくお願いします。



人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン
カテゴリ別アーカイブ
Special Thanks JUVI & RIKA SAN
Profile

MISTICO TIGER

本名/非公開
生年月日/非公開
デビュー戦/'07年3月17日
身長/170cm
体重/80kg
出身地/非公開
趣味/プロレス観戦
   プロレスマスク収集

Twitter プロフィール
ブログランキング参戦中
人気ブログランキングへ



にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ

blogram投票ボタン


free counters
Archives
Categories (Mask Contents)
タグクラウド
Recent Comments
My Favorite
 
 
 



 
My Yahoo!に追加
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ