2018年05月

ドラゴン・リー選手の復帰戦はスーパー・ジュニア開幕戦になることが濃厚

4月20日のアレナ・メヒコ金曜定期戦のカリスティコ選手との夢の対決、マッチ・レランパゴでわずか2分余りで右太腿の故障を発症し、担架退場したドラゴン・リー選手。
欠場期間は3週間とCMLLとドラゴン・リー選手本人から発表されました。
発表通りにケガからちょうど3週間後の5月11日アレナ・メヒコ金曜定期戦での復帰が1度は発表されたものの、程なく対戦カードは変更され、ドラゴン・リー選手の名前がなくなってしまいました。
この後、新日本プロレスからBEST OF THE SUPER Jr.25参戦が正式に発表され、はたして5月18日のSUPER Jr.開幕戦の前に本国メキシコで復帰戦が組まれるのかに注目していました。

5月12日アレナ・コリセオ土曜定期戦
369CBE94-4FEB-4A00-95FE-76B165D23E9C

5月13日アレナ・メヒコ日曜曜定期戦
93B6C8B4-0B7B-4479-A3C6-49B0675E3C64

5月13日アレナ・コリセオ・グアダラハラ日曜定期戦
563D7555-65D5-4204-84E1-18FF8B4BCD68

5月14日アレナ・プエブラ月曜定期戦
0218B791-949E-45D8-B30E-261D591CFD12

5月15日アレナ・メヒコ火曜定期戦
D9FF0E06-70A3-4DFD-9877-86AEAD5730D7

5月15日アレナ・コリセオ・グアダラハラ火曜定期戦
1808A840-1263-4EBE-97F4-6DA8A12E1418

SUPER Jr.開幕前のCMLLの定期戦のカードは全て発表されましたが、ドラゴン・リー 選手の名前はありません。
CMLLでは事前の告知なく、発表とは違うルチャドールが入場して来ることがあります。
また、定期戦以外のネットにはなかなか情報が出てこないローカル大会にブッキングされている可能性はなきにしもあらずですが、ドラゴン・リー 選手の復帰戦はおそらくSUPER Jr.開幕戦の第2試合のタッグマッチになるのだろうと思います。
いきなりのSUPER Jr.公式戦ではなく、この日はAブロックの公式戦が組まれていたのが幸いか?

復帰戦が延期されたことで心配なのが負傷した右太腿の状態ですが、ドラゴン・リー選手自身が連日のようにSNSにアップする画像はとても欠場中の選手とは思えぬもの。
全ては2年連続2度目の出場となるBEST OF THE SUPER Jr.のリングに立つため。
海外の選手にとっても憧れの「世界最高峰の新日ジュニア」の激闘に加わることを最大の誇りと感じて、もうすぐ日本へ飛来してくれるはずです。




人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン

トルネオ・デ・ラ・グラン・アルテルナィバ2018

今年もトップ選手と中堅、若手が組むタッグトーナメントのトルネオ・デ・ラ・グラン・アルテルナィバが開催されています。
マヒア・ブランカ選手の優勝に終わったコパ・ヌエボス・バローレスに続き、次のスペル・エストレージャ候補にスポットライトを当てるグラン・アルテルナィバは5月4日に予選1週目、11日に予選2週目、18日に決勝戦と3週にわたってアレナ・メヒコ金曜定期戦で行われるスケジュール。

6EA86B04-D10B-4045-9728-EBB3BF203FEB

予選1週目の参加はテクニコ、ルード各4チームの計8チーム。

⚫︎アトランティス選手&マヒア・ブランカ選手
⚫︎ボラドールJr.選手&フライエル選手
⚫︎ミスティコ選手&エレクトリコ選手
⚫︎アンヘル・デ・オロ選手&ロビン選手
⚫︎テリブレ選手&イホ・デル・シグノ選手
⚫︎メフィスト選手&ジャゴ選手
⚫︎エフェスト選手&マキアベロ選手
⚫︎エチセロ選手&エスパントJr.選手

グラン・アルテルナティバ予選1週目は1時間26分頃から

組合せを決めるバトルロイヤルではオーバー・ザ・トップ・ロープで失格となるルールをうっかり忘れたロビン選手がノー・タッチ・トペ・コン・ヒーロを放ち、あえなく失格した珍場面がありました。

1回戦第1試合は両チームの4人ともがグラン・アルテルナティバ用のタッグパートナーとのコラボやハーフのマスクで登場したエチセロ選手&エスパントJr.選手vsミスティコ選手&エレクトリコ選手。
普段は絡みのないミスティコ選手とエスパント選手が何故かヒートアップ。
ミスティコ選手が必殺のラ・ミスティカでエチセロ選手を仕留めた直後、勝利よりもインパクトを残すことを決断したのか、エスパント選手がミスティコ選手に急所蹴りを見舞い、さらにはマスクを剥ぎ取る暴挙に出て反則負け。
1回戦第2試合は左右反対の金と緑のハーフマスクのアンヘル・デ・オロ選手&ロビン選手vs普段と変わらぬデザインのマスクで登場したメフィスト選手&ジャゴ選手。
メフィスト選手とジャゴ選手の2人のチームは一昨年もこのグラン・アルテルナティバにエントリーしています。
メフィスト選手の必殺技であるデビルス・ウイングスをメフィスト選手とジャゴ選手が同時に決めて3カウント奪取。
わりとあっさり決着してしまった印象。
1回戦第3試合はコパ・ヌエボス・バローレス優勝のマヒア・ブランカ選手&アトランティス選手vsエフェスト選手&マキアベロ選手。
マヒア・ブランカ選手はマスクとロングタイツの右半分をアトランティス選手のイメージカラーの白と青にしてきました。
マキアベロ選手はエフェスト選手とのコラボマスクを被りましたが、もともとがエフェスト選手もマキアベロ選手も模様が多いデザインで、この2つを組合わせるとかなりごちゃごちゃしてしまった感じです。
アトランティス選手とマヒア・ブランカ選手が同時に丸め込みで勝利。
マヒア・ブランカ選手がベテランのエフェスト選手から3カウントを奪った辺りにヌエボス・バローレス制覇の勢いを感じさせました。
1回戦第4試合はおじと甥の関係にあたるボラドールJr.選手&フライエル選手vsテリブレ選手&イホ・デル・シグノ選手。
ボラドール選手とフライエル選手は左右反対のそれぞれのデザインのハーフマスクを着用。
口の部分は脱着式です。
昨年末にマスクを失い素顔になったシグノ選手はマスクを失った時よりもグッと精悍な顔つきになったように感じます。
ボラドール選手がテリブレ選手にバック・クラッカーを見舞い、ボラドール選手を踏み台にフライエル選手がコーナーのシグノ選手へ串刺しドロップ・キック。
2人同時に3カウントを奪取し、予選1週目唯一の血縁関係のあるチームの好連携を見せつけました。

2回戦第1試合はミスティコ選手&エレクトリコ選手vsメフィスト選手&ジャゴ選手。
1回戦でエスパント選手にマスクを奪われ通常のマスク着用のミスティコ選手は2回戦でも荒ぶり、ジャゴ選手の入場を急襲。
メフィスト選手がミスティコ選手をジャベで仕留めた後、エレクトリコ選手が隙をついた丸め込みでメフィスト選手から3カウント。
しかし、ジャゴ選手がダブル・チキン・ウイングでエレクトリコ選手を持ち上げ膝から叩きつけてピンフォール勝ち。
2回戦第2試合はアトランティス選手&マヒア・ブランカ選手vsボラドールJr.選手&フライエル選手の有力チーム同士の激突。
ボラドール選手はマスクは被らず、キャップを斜めに被り、最近多用しているサスペンダー姿で入場。
序盤に誤爆が目立ったボラドール選手とフライエル選手ですが、ボラドール選手がマヒア・ブランカ選手にカナディアン・デストロイヤー、フライエル選手はアトランティス選手に丸め込みで勝利しました。

予選1週目の決勝はボラドールJr.選手&フライエル選手vsメフィスト選手&ジャゴ選手の対決。
ボラドール選手がジャゴ選手にコーナー最上段からのフランケンシュタイナーで3カウント。
しかし、ボラドール選手がメフィスト選手にコーナー最上段からデビルス・ウイングスで敗退。
勝負はメフィスト選手とフライエル選手となり、これまたコーナー最上段からのスパニッシュ・フライでフライエル選手が実力者メフィスト選手から勝利して、翌々週の18日に行われる決勝戦へ駒を進めました。

A9984EF2-70BC-43D7-90A9-181C642F4D97
ボラドール選手&フライエル選手と決勝戦で闘うのはどのチームになるのか?
11にちのアレナ・メヒコ金曜定期戦で行われる予選2週目は1週目と同じテクニコ4チーム、ルード4チームの計8チームが参加します。

⚫︎カリスティコ選手&スタルJr.選手
⚫︎クラネオ選手&アウダス選手
⚫︎ニエブラ・ロハ選手&アストラル選手
⚫︎バリエンテ選手&プリンシペ・ディアマンテ選手
⚫︎ウルティモ・ゲレーロ選手&テンプラリオ選手
⚫︎バルバロ・カベルナリオ選手&コジョーテ選手
⚫︎エウフォリア&アクマ選手
⚫︎マスカラ・アニョ・ドスミル選手&ウニベルソ・ドスミルJr.選手

当初発表されたドラゴン・リー選手が不参加となり、アウダス選手のパートナーはロス・インゴベルナブレスとの抗争でテクニコに転向したクラネオ選手が代打出場することになりました。
カリスティコ選手とスタル選手、ウルティモ・ゲレーロ選手とテンプラリオ選手の師弟コンビが有力かと思います。
奇しくもグラン・アルテルナティバ最多優勝はカリスティコ選手とウルティモ・ゲレーロ選手の3回。
カリスティコ選手は自身が若手時代の2004年にエル・イホ・デル・サント選手、トップ選手となってからは2007年にラ・ソンブラ選手、昨年はソベラノJr.選手と優勝しています。(2004年と2007年は初代ミスティコ時代)
ウルティモ・ゲレーロ選手は若手時代の1999年にブルー・パンテル選手、トップ選手になってからは2008年にドラゴン・ロホJr.、2011年にレイ・エスコルピオン選手と優勝。
先日亡くなられたウニベルソ・ドスミル選手の弔いに兄マスカラ・アニョ・ドスミル選手と息子ウニベルソ・ドスミルJr.選手の奮闘にも期待します。
1週目を勝ち上がったボラドール選手とフライエル選手のチームと同じ、2週目の参加チーム中唯一の血縁関係のあるチーム。

99A790D8-E122-41BA-86C1-5D62B2D4131B
個人的には浮上のチャンスが訪れたかつてのソベラノJr.選手のパレハ、スタル選手が神の子と決勝戦の舞台に上がることを願っています。




人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン

ドラゴン・リー選手の復帰戦が延期に

FD6B89FB-1225-4854-B0A1-439BF6E82A78
A9984EF2-70BC-43D7-90A9-181C642F4D97
1度は5月11日のアレナ・メヒコ金曜定期戦で右太腿の故障からの復帰戦が発表されたドラゴン・リー選手。
ところが金曜定期戦のカードが変更され、トルネオ・デ・ラ・グラン・アルテルナィバ予選2週目のアウダス選手のタッグパートナーはクラネオ選手となりました。
グラン・アルテルナィバ予選2週目を勝ち上がった場合は決勝戦が行われるのは新日本プロレスのベスト・オブ・ザ・スーパー・ジュニアの開幕日である18日。(グラン・アルテルナィバ決勝戦は日本時間では19日に行われます)
スーパー・ジュニア参戦が正式発表され、日程が重なることによるカード変更かと一瞬は思いましたが、変更された全カードを確認してもドラゴン・リー選手の名前はなし。
どうやら11日復帰についてはドクターストップがかかった模様。
そうなるとスーパー・ジュニア参戦も難しいのではないかという声があがりそうですが、この復帰戦の延期はスーパー・ジュニア参戦の為だと思います。
ひょっとするとメキシコでの試運転なしで18日の後楽園ホールが復帰戦となる可能性も出てきました。
大好きな日本に、最高の好敵手が待つリングへ、きっとやって来ると信じています。
この件については新しい情報があった場合には再びブログを更新します。




人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン

5月11日アレナ・メヒコ金曜定期戦でドラゴン・リー選手が復帰!

A529864A-531E-41F7-A2E2-55919E354FFD
4月20日アレナ・メヒコ金曜定期戦でのカリスティコ選手とのマッチ・レランパゴで右足を負傷、試合途中のアクシデントで担架退場となったドラゴン・リー選手。
その後、CMLLとドラゴン・リー選手本人から欠場期間は3週間と発表されていましたが、きっちりと3週間で復帰することが決定しました。

ドラゴン・リー選手の復帰戦は来週5月11日のアレナ・メヒコ金曜定期戦。
現在開催中のトルネオ・デ・ラ・グラン・アルテルナティバの予選2週目に前名フィエロからキャラクターチェンジし、注目を集めている期待の新鋭アウダス選手とのタッグでエントリー。
現段階では参加8チーム中5チームのみが発表され、また当日のバトルロイヤルでトーナメントの組合せが決まる為、復帰戦の対戦相手はわかりません。
負傷欠場後もSNSでトレーニングする姿を続々とアップしていたドラゴン・リー選手。
負傷箇所が古傷の右膝ではなく右太腿だったことが幸いでした。
あとは無事に復帰戦を迎え、そして試合を終えることを祈るのみ。
そして憧れのあの舞台へきっと再び飛来してくれることでしょう。




人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン

Descanse en paz Universo 2000

53401115-5185-4C36-888C-CB3B35E85DE7
2人の兄、シエン・カラス選手とマスカラ・アニョ・ドスミル選手とのロス・エルマノス・ディナミタとして大活躍されたウニベルソ・ドスミル選手が5月1日お亡くなりになりました。



1963年4月18日生まれの55才。
この2年程、体調が芳しくなく闘病中だったようですが、余りにも早いお別れとなってしまいました。
第9代、11代、13代と3度CMLL世界ヘビー級のベルトを巻いたのをはじめ、エルマノス・ディナミタとしてナショナル6人タッグ王座、ドクトル・ワグナーJr.&3代目ブラック・タイガーとのトリオでCMLL世界6人タッグ王座を戴冠。
ルチャリブレの歴史に名を残す名ルードでした。

2016年10月14日に兄2人とエルマノス・ディナミタ揃い踏みしたのがおそらくウニベルソ・ドスミル選手最後のアレナ・メヒコ登場だと思われます。

0366EFDB-0D40-4981-999D-BD8B8E123D56
A51E88BE-EA37-4F39-B97F-60E4DE3738F9
奇しくも息子のウニベルソ・ドスミルJr.選手はアレナ・メヒコ火曜定期戦の第3試合に、そしてサンソン選手、クアトレロ選手、フォラステロ選手の甥っ子3人はアレナ・コリセオ・グアダラハラ火曜定期戦のメインに出場予定、アレナ・メヒコはライブ配信があります。
悲しみを乗り越えて闘う姿を見届けます。
ウニベルソ・ドスミル選手のルード魂はラ・ヌエバ・ヘネラシオン・ディナミタへと継承されていくでしょう。

Descanse en paz Universo 2000





人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン
カテゴリ別アーカイブ
Special Thanks JUVI & RIKA SAN
Profile

MISTICO TIGER

本名/非公開
生年月日/非公開
デビュー戦/'07年3月17日
身長/170cm
体重/80kg
出身地/非公開
趣味/プロレス観戦
   プロレスマスク収集

Twitter プロフィール
ブログランキング参戦中
人気ブログランキングへ



にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ

blogram投票ボタン


free counters
Archives
Categories (Mask Contents)
タグクラウド
Recent Comments
My Favorite
 
 
 



 
My Yahoo!に追加
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ