エル・テハノJr.

78 ANIVERSARIO

ANIVERSARIOさぁ!今年もCMLL年間最大のビッグショー「アニベルサリオ」が迫ってきました!!
世界最古の歴史を誇るCMLLは今年で78周年。
9月30日(金)アレナ・メヒコで開催されるメインカードが発表されました!
今年は10人参加の金網カベジェラ戦!!
出場10選手は——

●ネグロ・カサス
●フェリーノ
●ルーシュ
●ブルー・パンテル
●レイ・ブカネロ
●テリブレ
●エル・テハノJr.
●エクトール・ガルサ
●マキシモ
●ミステル・アギラ

ここ数年はマスカラ戦が行われることが多かったですし、マスカラ戦と比べると少し華やかさに欠けるかな?という印象もある反面、マスク好きとしては、また1人マスクマンが消えてしまうのは、やっぱり寂しいものですから、良かったかなという印象もあります。

さて、出場10選手のカベジェラ戦成績を調べてみると、未だに無敗でペロンになったことがないのはフェリーノ、ルーシュ、ブルー・パンテル、テリブレ、テハノJr.と出場選手のちょうど半分の5選手。
フェリーノは昨年3月にソンブラにマスクを奪われてから今回が初めてのカベジェラ戦となります。
新進気鋭のルーシュは歴戦の強者達を相手に自慢のロングヘアーを守ることが出来るのか?
年間最大のビッグショーで丸坊主という生き恥を晒すことになるのは、いったい誰だ!?


人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン Mistico Tiger 3rd Trade Mask

ヴィールスvsデムス3:16/オメナヘ・ア・ドス・レジェンダス動画

CMLL春のビッグショー「オメナへ・ア・ドス・レジェンダス」の1週前、3月11日(金)アレナ・メヒコで行われたヴィールスvsデムス3:16のカベジェラ戦の動画がYouTubeにアップされました!





この試合の前には新日本プロレス、後藤洋央紀のCMLL遠征がメキシコでもアナウンスされました。
〈“荒武者”後藤洋央紀選手のメキシコ・CMLL遠征が決定/新日本プロレスオフィシャルWEBサイト〉
現在、新日からは吉橋伸雄が遠征中。
もしかすると後藤と入れ替わりで吉橋が帰国ということも考えられますが、メキシコはほとんどが6人タッグで行われるのでCMLL所属のOKUMURAと日本人トリオを結成してもらえれば、後藤にとっても吉橋にとってもチャンスは広がると思います。
'06〜'07年の遠征時にはOKUMURA&OHARAと黒袴トリオを結成しましたが、今回のコスチュームはどうなるのか?
棚橋弘至、中邑真輔、真壁刀義のトップ勢からは水をあけられ、内藤哲也の猛追で後輩から突き上げられ、少しくすぶっているように感じる後藤にとっては再度のCMLL遠征で捲土重来ですね。

ヴィールス デムス3:16そして大一番に臨むデムスは腰に日の丸を巻き入場!
デムスの奥さん、日本人ルチャドーラのHIROKAは大地震の被災地、福島県郡山市の出身。
甚大な被害を受けた日本へ、そして奥さんの故郷へのエールだったのだと思います。
1本目を先取したものの2本目、3本目を落とし、残念ながら敗北。
この敗戦によって髪の毛を失うとともに再びミニのカテゴリーへと戻ることになってしまいました。


更に先週18日(金)のオメナへ・ア・ドス・レジェンダスの動画も最後のシーンのみですが見つけました。
まずはセミのNWA世界ミドル級タイトルマッチ、王者アベルノvs挑戦者マスカラ・ドラダ。



アベルノvsマスカラ・ドラダブラック・ウォリアー
うーん、セコンドのメフィストがドラダの足をすくい、メフィストに気を取られているドラダにアベルノが急所蹴りからピンフォール勝ち。
反則絡みの決着でこの対決は今後も続いていきそうですね。
そして!この試合前にブラック・ウォリアーが登場!!
試合後にはアベルノと乱闘を展開し、テクニコとしてCMLL復帰が決定的です!
ウォリアーの帰って来たアレナ・メヒコのリングにミスティコがいないというのが、ちょっぴり残念ですが、また“ルチャの殿堂”で世界一の弾丸トペが見れる!
あっ、それから試合には関係ありませんが、ドラダはマスクからはみ出ていた長髪をバッサリと切ったみたいです。

そしてメイン、エル・テハノJr.&テリブレvsスペル・ポルキー&マキシモのカベジェラ戦。



エル・テハノJr. テリブレスペル・ポルキー マキシモ
こちらはまぁ予想はしていましたが、ポルキー&マキシモの親子がペロン。
改めて記録を調べてみてわかりましたが、テハノJr.とテリブレの2人、カベジェラ戦では負け無しなんですね。
自慢のロングヘアを切り落とすチームが現れるのか?
この2人が坊主頭になるとどうなるのか見てみたい気もします(笑)

きっと今回のオメナヘ・ア・ドス・レジェンダスも今までのビッグショーと同じく、現地メキシコの地上波放送よりも日本のサムライで放送される方が先になるでしょう。
ブラック・ウォリアー、テクニコでのカムバックと新展開を見せたCMLLからやっぱり目が離せません!


人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン twitterMISTICO TIGER NEW

CMLL今年初のビッグショー「オメナヘ・ア・ドス・レジェンダス」

ミスティコのWWE移籍で正直、ポッカリと心に穴が空いています。
時間の経過とともにCMLL FANTASTICA MANIAの意味が変わって来て、まだまだ余韻に浸りつつも絶対的な主役不在の現在のCMLLを見ることが、ちょっと辛かったりします。
なかなか以前のようなテンションでメキシコのサイトをチェックする心境にならないと言いますか・・・。
しか〜し!
そんなことは言ってられません!!
世界最大の団体WWEに移籍したシン・カラの動向に注目しつつ、ポスト・ミスティコと目されるマグヌスの成長を見守り、そして他のスペル・エストレージャの活躍を追い、ミスティコの穴を埋めるカリスマの誕生を願ってCMLLの動向を見届けたいと思います。
今年に入ってから既にサングレ・アステカのテクニコ転向、トルネオ・デ・パレハス・インクレイブレスでは2年連続でアトランティス&マスカラ・ドラダが優勝。
タイトル戦線ではルーシュがエフェストからCMLL世界ライトヘビー級を奪取し第12代王者に、またルーシュ&アンヘル・デ・オロ&ディアマンテが第30代ナショナル6人タッグ王者組になっています。

そして3月18日(金)にアレナ・メヒコで開催されるCMLL今年最初のビッグショー「オメナヘ・ア・ドス・レジェンダス」の対戦カードが決定しました。

(1) エレクトリコ&ウルティモ・ドラゴンシート&バン・バンvsピエローシート&ペケーニョ・ニトロ&ペケーニョ・ビオレンシア

(2) ストゥーカJr.&メトロ&ディアマンテvsエウフォーリア&カンセルベロ&ラシエル

(3) ブルー・パンテル&バリエンテ&アンヘル・デ・オロvsウルティモ・ゲレーロ&アトランティス&ドラゴン・ロホJr.

(4) ラ・ソンブラ&トスカーノ&ルーシュvsミステル・ニエブラ&ネグロ・カサス&フェリーノ

(5) NWA世界ミドル級選手権試合
〈王者〉アベルノvsマスカラ・ドラダ〈挑戦者〉
※第85代王者9度目の防衛戦

(6) カベジェラ・コントラ・カベジェラ
エル・テハノJr.&テリブレvsスペル・ポルキー&マキシモ

エル・テハノJr. テリブレ スペル・ポルキー マキシモ注目のメインはFANTASTICA MANIAの2日間、第1試合に登場し、大いに客席をあたためたマキシモがスペル・ポルキーとの親子タッグでテハノJr.&テリブレとカベジェラ戦!
4選手のカベジェラ戦を調べてみるとテハノJr.&テリブレは2009年12月4日アレナ・メヒコで裕次郎(当時)&内藤哲也のNO LIMITをペロンにして以来。
スペル・ポルキーは昨年5月25日アレナ・コリセオ・グアダラハラでアセシノ・ネグロをペロンに、マキシモは昨年6月6日にアレナ・メヒコでタイチをペロンにして以来のカベジェラ戦となります。
そして、ちょうど2年前の2009年3月15日にはテハノJr.とマキシモのカベジェラ戦がアレナ・コリセオ・グアダラハラで行われ、この時はテハノJr.が勝利していますからマキシモにとってはテハノJr.の長髪を切り落としレバンチャしたいところでしょう。

そしてセミに組まれたのが、アベルノvsドラダのNWAミドル級タイトルマッチ。
今までの実績から言ってミスティコの穴を埋める最有力はソンブラでしょうが、CMLL首脳陣の思惑としてミスティコ最大のライバルであった試合巧者アベルノと抗争させることでドラダの更なる成長を促したいといったところでしょう。
これはこれで良いと思いますが、初代タイガーマスクと小林邦昭さんの関係のようにアベルノはやっぱりミスティコの最高の好敵手だと思います。
初代タイガーの突然の引退後、小林さんは全日本プロレスに戦いの舞台を変え、2代目タイガーマスクと抗争しましたが、初代との対決以上にはインパクトを残せなかったと思います。
ドラダがアベルノとの抗争で成長した暁にはアベルノより若い、例えばロホなどと自前のライバルストーリーを展開して欲しいと願っています。
それにしてもCMLLのルード陣営は試合巧者のベテラン揃いでロホ以外に今後、台頭して来そうな若手ルードがいないのが、ちょっと残念ですね。



そして注目のマグヌスは残念ながら今回のビッグショーのカードに名前がありませんでした。
ポスト・ミスティコとして急ごしらえのサクセスストーリーを展開するよりもじっくりと本物のオーラを放つ時を待ってから主役の座に据えるCMLLの姿勢に好感が持てます。
さぁ!ミスティコ不在のCMLL、主役の座に登り詰めるのは誰だ!?


人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン twitterMISTICO TIGER NEW

12・14 テハノJr.vsショッケル NWA世界ライトヘビー級タイトルマッチ

エル・テハノJr.vsショッケル12月14日(火)、アレナ・メヒコでエル・テハノJr.の保持するNWA世界ライトヘビー級王座にショッケル(ショッカー)が挑戦。
この試合も動画を見つけました。





ショッケル
テハノJr.は昨年4月にアトランティスからベルトを奪取。
4度目の防衛に失敗し、ショッケルが第66代王者となりました。
ショッケルは58代と62代に続き、このタイトル3度目の戴冠。
コブラツイストの態勢から叩き付け、そのままフォールを奪ったフィニッシュはあまり他のルチャドールが使わない技でした。
実力派ベテラン健在を示すタイトル奪取でしたが、残念ながらショッケル、19日(日)のアレナ・コリセオのメインイベントで膝を負傷。
復帰まで3〜4ヶ月程かかるようです。

新NWA世界ライトヘビー級チャンピオンベルト旧NWA世界ライトヘビー級チャンピオンベルトそして、この試合からチャンピオンベルトのデザインが新しくなりました。
新ベルト、単体で見ればなかなかカッコ良いデザインだと思いますが、やっぱりNWAのベルトは歴史のある右の旧ベルトのデザインの方が好きです。
と言っても旧ベルトもNWAライトヘビー級チャンピオンベルトの歴史では3代目のデザインなんですね。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン twitterMISTICO TIGER NEW
カテゴリ別アーカイブ
Special Thanks JUVI & RIKA SAN
Profile

MISTICO TIGER

本名/非公開
生年月日/非公開
デビュー戦/'07年3月17日
身長/170cm
体重/80kg
出身地/非公開
趣味/プロレス観戦
   プロレスマスク収集

Twitter プロフィール
ブログランキング参戦中
人気ブログランキングへ



にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ

blogram投票ボタン


free counters
Archives
Categories (Mask Contents)
タグクラウド
Recent Comments
My Favorite
 
 
 



 
My Yahoo!に追加
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ