ザ・グレート・サスケ

12・13 みちのく 2012年最終戦・東京大会 第5試合「宇宙大戦争〜ザ・グレート・サスケライジング〜伝説は、壮絶に、終わる」

年を跨いでしまいましたが、12月13日のみちのくプロレス後楽園ホール大会の観戦記を正月休みを利用して完結させます。

サスケ ヤッペーマンズ 超人関本
火野べイン
宇宙大戦争
超人関本 サスケ ヤッペーマンズ
宇宙大戦争
ザ・グレート・サスケ
宇宙大戦争
超人関本 野橋星人
超人関本 野橋星人
ザ・グレート・サスケ 野橋星人
ヤッペーマン3号 ザ・グレート・ゼブラ
ヤッペーマン3号 ザ・グレート・ゼブラ
ヤッペーマン1号 カラテバラモン
超人関本 火野ベイン
バラモン兄弟 ヤッペーマン1号
カラテバラモン ヤッペーマンズ
バラモン兄弟 ヤッペーマンズ
バラモン兄弟 ヤッペーマン1号 ヤッペーマン2号
超人関本
超人関本
超人関本 火野ベイン
超人関本 火野ベイン
バラモン兄弟 ヤッペーマン1号 ヤッペーマン2号
バラモン兄弟 大柳錦也 火野ベイン
バラモン兄弟 ザ・グレート・サスケ
ザ・グレート・サスケ バラモン兄弟
超人関本 バラモン兄弟
ザ・グレート・サスケ 超人関本 ヤッペーマンズ 大柳錦也
2006年に開戦された宇宙大戦争も2013年で7回目。
今回は宇宙大戦争史上最多の出場選手の10人タッグマッチは主役の1人、ザ・グレート・サスケが11月20日の全日本プロレス新居浜大会で左肩甲骨骨折のため出場するのか、しないのかがわからず。
腕を吊り、Tシャツにジャージ姿なれど、足下はリングシューズを履いているように見えたので、Tシャツとジャージを脱ぐとリングコスチュームなのではないかと勘繰っていました。
更に出場10選手に加え、2010年に登場した野橋星人が試合前に、大柳錦也扮する偽サスケが試合中に登場と完全にリング上はカオス状態。
普段とは違う出で立ちで登場した選手が多い中、観客を1番沸かせたのは全身緑色の超人関本。
終始、無表情のままチャリンチャリンと鈴を鳴らしながら自転車に乗り、場外を走り、サスケが創造した謎のオブジェをぶっ壊しちゃう姿は実にシュールでした。
ちなみにザ・グレート・ゼブラはほとんどがヤッペーマン3号のムチ攻撃に苦しむシーンばかりで夏の「ふく面ワールドリーグ戦」に登場した中身と同一人物なのかイマイチわかりませんでしたが、たぶん同じだと思います。
爆笑シーンの連続に「これはレスラー達が至って真面目に取り組む超おバカな何でもアリの年忘れ演芸大会なのではないのか?」との思いにかられました。
でもアメコミや映画に疎く、趣味はほぼプロレス&ルチャリブレとマスクだけの私にはヤッペーマン1号&2号や火野ベインがボラドールJr.やメフィストのオマージュにしか見えなかったという・・・。

第5試合 「宇宙大戦争〜ザ・グレート・サスケライジング〜伝説は、壮絶に、終わる」 時間無制限1本勝負
○ザ・グレート・サスケ&超人関本&ヤッペーマン1号&ヤッペーマン2号&ヤッペーマン3号(23分16秒 超人関本の投げっぱなしジャーマン→体固め)バラモンシュウ&バラモンケイ×&火野べイン&ザ・グレート・ゼブラ&カラテバラモン
〈12・13『2012年東京大会最終戦』後楽園ホール大会試合結果/みちのくプロレスオフィシャルサイト〉
〈試合速報/スポーツナビ〉



 人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン

8・31 みちのく「第5回ふく面ワールドリーグ戦」開幕戦 第5試合 サスケvsビジャノIV

ビジャノIV
ザ・グレート・サスケ
ビジャノIV ザ・グレート・サスケ
ビジャノIV ザ・グレート・サスケ
ビジャノIV ザ・グレート・サスケ
ビジャノIV ザ・グレート・サスケ
ビジャノIV ザ・グレート・サスケ
ザ・グレート・サスケ ビジャノIV
ザ・グレート・サスケ ビジャノIV
ビジャノIV
先に入場したビジャノIVはピンクと並ぶイメージカラーの紫基調のマスクとコスチュームを身に着けていました。
一方のザ・グレート・サスケは週刊プロレスで予告したダークナイトバージョンのロングタイツに上半身は裸。
そして薄いピンク色のオーバーマスクを被っていました。
このオーバーマスク、私の席からは画像の通り、顔の左側しか見えなかったのですが、左側がビジャノで右はサスケのハーフマスクだったんですかね?
この対戦相手を小馬鹿にしたようなマスクにビジャノはヒートアップ。
ゴングが鳴る前に突っかけていきました。
オーバーマスクを脱ぐともちろんダークナイトの黒いマスクでした。
同じメキシカンでもソラールさんには声援が飛びましたが、やはりここはサスケのホームリング。
ビジャノにも声援は飛ぶものの、時にはブーイングも浴びせられましたが、ルードのビジャノにはこれが追い風となり、ダーティファイトを交え、かなり一方的にサスケを攻め込みました。
鉄柱越えのトペ・コン・ヒーロを決め、ようやくここからサスケの反撃開始!と思っていたところで唐突にフロント・フェースロックでサスケの勝利。
後から考えてみれば、こういったトーナメントやリーグ戦の勝敗がより重視される試合ではよくあることかなとは思いますが、ちょっとこのあっさりした結末には呆然でした。
勝敗が決するとサスケはさっさとバックステージに消え、リング上には負けたビジャノがチョークだとアピールしているようでレフェリーにちょっと八つ当たり。
リングを降りるとマイクを握り「レバンチャ ルチャ アキ ハポン マスカラ コントラ マスカラ!」と私にもわかる簡単な、なおかつルチャを見ているとよく耳にするスペイン語で復讐戦をアピール。
ドス・カラスに続いて、また1人サスケにマスカラ戦を要求するルチャドールが現れました。

第5試合 ふく面ワールドリーグ戦決勝トーナメント1回戦 時間無制限1本勝負
○ザ・グレート・サスケ(8分50秒 フロント・フェースロック)ビジャノIV×
〈8・31『第5回ふく面ワールドリーグ戦〜決勝トーナメント〜 』後楽園ホール大会試合結果/みちのくプロレスオフィシャルサイト〉
〈第5回ふく面ワールドリーグ戦、サスケやライガーらが順当にトーナメント一回戦突破!ラッセは2回戦で師匠超えを狙う!/バトル・ニュース〉

ザ・グレート・サスケ
「ウォーシ!ウォッシャー!!勝ったぞ!ヨッシャー!日本人をナメるなよ!いいか、これは国と国の闘いだ。メキシコ人、そして日本以外の全ての国の選手に告ぐ。日本人をナメるな!ヨッシャ!」

ビジャノIV
「マスカラ・コントラ・マスカラ、サスケ!」
〈週刊プロレスmobile〉




 人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン

開幕目前!みちのくプロレス「第5回ふく面ワールドリーグ戦」

いよいよ今週金曜日、31日に開幕する4年に1度の“マスクマンの祭典”みちのくプロレス「第5回ふく面ワールドリーグ戦」。
週刊プロレス最新号のNO.1647には直前特集が5ページにわたって掲載されていました。

週刊 プロレス 2012年 9/12号 [雑誌]
週刊 プロレス 2012年 9/12号 [雑誌]
クチコミを見る

ザ・グレート・サスケの再ダークナイト化には驚かされました。
インタビューを読んでもサスケワールド全開!
「さすがに今回は正真正銘ラストチャンス。開催が1年ズレ込んだこともあって、もう後がないと。だってもう私は43歳で、さらに4年後といったら47歳ですよ。現役は続けているにしても、優勝戦線に食い込めるのは、ホントにラストチャンスなんだなと、今更ながらわれに返ったわけですよ。それもあってガ然燃えてます。ラストチャンス」と5回目の開催にして初の優勝を今度こそと意気込みます。
でも、その反面、今回のふく面ワールドリーグ戦の後は「生涯現役というのは変わらないんですけど、ほんの少し隠居してもいいんじゃないかと」「フィレンツェにでも行って、オープンテラスのカフェでコーヒーでも飲みながら、ゆっくり余生を過ごそうかなと思っていますよ。真剣にね、ウフフフ」とまた常人には理解不能な変なこと言い出してます(笑)
リーグ戦を通じて、まだまだ元気なレジェンドのお2人、ソラール&ビジャノIVのファイトに触発されて前言撤回しそうな予感がしています。

サスケのインタビューの他、過去の4大会を振り返る「ふく面世界戦史」と新崎人生コミッショナーの1回戦8試合の見どころ紹介もありました。
過去4大会の優勝者は第1回がドス・カラス、第2回がタイガーマスク(4代目)、第3回がアトランティス、第4回が再びタイガーマスク(4代目)。
歴代の優勝者を単純に見るとメヒコからやって来たルチャドールと4代目タイガーしか優勝していません。
競馬のようにデータから今回の優勝者を予想すると第5回の優勝者はソラール、ビジャノIVのメキシコ勢と虎のマスクを被るタイガースマスクとブラック・タイガーVに絞られます。
さらに奇数回はいずれもルチャドールが制していますので、スバリ!今回の優勝者はソラールかビジャノIVで決まり!・・・なんて単純にはいかないのはもちろんわかっています(笑)
改めて出場選手を見るとザ・グレート・ゼブラは全くもって実力が未知数ですが、どの選手が優勝しても不思議ではないように思えます。

週プロ以外にも「ふく面ワールドリーグ戦」の情報がいくつか発表されています。
■8・31「第5回ふく面ワールドリーグ戦」開幕戦にハヤブサ来場決定

8月31日後楽園ホール大会、ふく面ワールドリーグ戦開幕戦にハヤブサが来場することが決定した。
また、同大会の最高顧問にも就任し、全選手入場式で大会の開会宣言をします。

■「第5回ふく面ワールドリーグ戦」のテレビ放映が決定

第5回ふく面ワールドリーグ戦のテレビ放映が下記のように決定しました。

【サムライTV】
8月31日後楽園大会の模様は9月8日(土) 23:00〜25:00
9月1日仙台&9月2日盛岡大会の模様は9月9日(日) 23:00〜25:00
に放送予定です。またリピート放送もあり。


そしてマスクが詰まった優勝トロフィーにまつわるお話しも。
〈思い出の詰まった優勝カップ/Gスピリッツ編集部日記〉
「今回の開幕戦から大会期間中、トロフィーのセンターに位置するのは参加16選手のデザインの一部を織り込んだ大会特製のシンボルマスクだという。さらに中には歴代優勝者たちのマスクがカップに収められる」
ん?16選手のコラボマスク!!!
今までのコラボマスクの最多選手数はおそらく71周年のアニベルサリオのメインカードに出場したカネック、ラヨ・デ・ハリスコJr.、ドクトル・ワグナーJr.、ウニベルソ・ドスミルの4選手だと思いますが、これがびっくり仰天、一気に4倍の16選手!!!
このギネス級(?)のコラボマスク、いったいどんな仕上がりなのか見てみたいです。
新日本プロレスのG1やベスト・オブ・ザ・スーパージュニアでは会場入り口付近に対戦表と一緒に優勝トロフィーが飾られていてファンが間近で見ることが可能ですが、今回のふく面ワールドリーグ戦のトロフィーも間近で見ることが出来る場所に置かれ、カップ部分に収められたコラボマスクが見られると嬉しいですね。

そして本日29日22時からのサムライTV「速報!バトル☆メン」にはソラール&ビジャノIV&獣神サンダー・ライガーがゲスト出演。
マスク好きの元井美貴さん担当の金曜日でなかったのが、ちょっと残念です。

刻々と近付く開幕戦を前にテンションは既にMAX状態です!


 人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン

6・3 みちのくプロレス 陸奥伝説 第4試合 ヤッペーマンのかわいい妹デビュー!

ヤッペーマン1号 ヤッペーマン2号
ヤッペーマン1号 ヤッペーマン3号
ヤッペーマン1号 ヤッペーマン2号 ヤッペーマン3号
ヤッペーマン1号 ヤッペーマン2号 ヤッペーマン3号
新崎人生
新崎人生
ヤッペーマン1号 ヤッペーマン2号 ヤッペーマン3号 新崎人生
ザ・グレート・サスケ 新崎人生
アジャ・コング
アジャ・コング ザ・グレート・サスケ 新崎人生 ヤッペーマンズ
ヤッペーマン2号 アジャ・コング
アジャ・コング ヤッペーマン2号
新崎人生 ヤッペーマン2号
ザ・グレート・サスケ
ヤッペーマン1号 ヤッペーマン3号 ザ・グレート・サスケ
ヤッペーマン1号 ヤッペーマン2号 ヤッペーマン3号
ヤッペーマン3号
アジャ・コング ヤッペーマンズ
アジャ・コング ヤッペーマン3号
新崎人生 ヤッペーマン1号 ヤッペーマン2号
アジャ・コング ザ・グレート・サスケ ヤッペーマン3号
ヤッペーマン3号 ザ・グレート・サスケ
ヤッペーマン1号 ヤッペーマン2号 ヤッペーマン3号
ヤッペーマン1号 ヤッペーマン2号 ヤッペーマン3号
発表されていた対戦カードはザ・グレート・サスケ&新崎人生&Xvsヤッペーマン1号&2号&3号。
まず「ヤッターマンの歌」でヤッペーマン1号&2号が登場した後、この日がデビュー戦の3号が入場。
早くも「3号!」「かわいい!」と声援が飛び、みちのくにまた人気キャラが誕生。
ヤッペーマンの登場で華やいだ雰囲気に包まれた後楽園ホールが新崎人生の入場で一変。
登場するだけで空気を変えてしまうのはさすがです。
続いてザ・グレート・サスケの入場。
サスケの入場テーマ曲の「ネバーギブアップ!」に合わせ、何故か拳を振り上げるヤッペーマン1号&2号(笑)
これにはムーチャス入江リングアナウンサーも思わずニッコリ。
ところが、この入江リングアナ、サスケがリングに登場し「かっこいいカラダ」をこれでもかと誇示すると口あんぐりの驚愕の表情だったことに写真を整理していて気付きました。
何もそこまで驚かなくても(爆)
1号はマイクを掴み「サスケさん、筋肉が凄いのはわかりましたよ。僕たちのかわいい妹、ヤッペーマン3号です。それはそうとサスケさん、その筋肉でかわいい女子選手連れて来るって言ってましたよね?どうなってるんですか?」と詰め寄る。
「かわいいじゃねぇか。ならな、こっちもとびっきりのかわい子ちゃん連れて来たぜ!オマエたち驚くなよ!」とサスケが返答するとメタル調の音楽が鳴り響く。
聞き覚えのある曲でしたが、普段あまり女子の試合は見ないのでアジャかもしれないけど誰!?と思っていると、やっぱりアジャ・コング登場!
会場は大盛り上がりで大エリカコール(笑)
先発はアジャとヒビりまくる2号。
力比べで敵うはずもありません。
アジャとヤッペーマンたちのコミカルなやり取りや、この日は3号へのセクハラ攻撃も忘れ(?)ムキムキボディーを見せつけることに終始したサスケなど本当に楽しい試合になりました。
こういう展開になるといつもは無表情の人生の頬が緩んでしまうことが、たまにありますが、この日は残念ながらなし。
最後はサスケが羽交い締めした3号にアジャが裏拳を見舞ったところを脱出、キョーレツな同士討ちでグロッキー状態のサスケをジャーマーンスープレックスホールドで追い打ち、3号がデビュー戦を見事に勝利で飾りました。
選手も観客もリングアナウンサーも(?)皆が楽しんだ試合でした。

第4試合 ミックスドマッチ 30分1本勝負
ヤッペーマン1号&ヤッペーマン2号&○ヤッペーマン3号(8分10秒 ジャーマーンスープレックスホールド)ザ・グレート・サスケ×&新崎人生&アジャ・コング
〈6・3『陸奥伝説』東京・後楽園ホール大会試合結果/みちのくプロレスオフィシャルサイト〉
〈試合速報/スポーツナビ〉




 人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン

〜僕らの夢のオールスター戦〜 仮面貴族FIESTA2011 Wメインイベント第1試合

大ハヤブサ&サスケ&人生vs健介&サムライ&デヴィット
エル・サムライ
プリンス・デヴィット
佐々木健介
佐々木健介 エル・サムライ プリンス・デヴィット
新崎人生
大ハヤブサ サスケ
大ハヤブサ
佐々木健介 新崎人生 プリンス・デヴィット
佐々木健介 新崎人生
新崎人生 佐々木健介
大ハヤブサ
佐々木健介 ザ・グレート・サスケ
プリンス・デヴィット ザ・グレート・サスケ
エル・サムライ ザ・グレート・サスケ
大ハヤブサ エル・サムライ
新崎人生 佐々木健介
プリンス・デヴィット
大ハヤブサ エル・サムライ
大ハヤブサ ザ・グレート・サスケ 新崎人生
大ハヤブサ ザ・グレート・サスケ
佐々木健介 大ハヤブサ ザ・グレート・サスケ プリンス・デヴィット
いよいよ、ハヤブサプロデュースのWメインイベントの第1試合!
6人が6人ともヘビー、ジュニアヘビーの階級の違いはあれどトップ中のトップ選手。
この大会ならではの豪華な組み合わせに久々の大ハヤブサ登場でプレミア感が更に増す!
大ハヤブサ入場に“双子の弟”天龍源一郎のいつもの幟が出て、ドッと会場が沸く(笑)
速報!バトル☆メンで焦らされた注目のマスクは当時の本体に今大会用にアレンジした模様のマスクだったように見えました。
サスケが捕まるシーンが多かったですが、6人が6人とも持ち味を存分に発揮した試合だったと思います。
圧巻はデヴィットのノータッチ・トペコンが口火を切った場外弾5連発!
デヴィットの後、人生がプランチャ、サムライがトペ、健介のプランチャと続き、トリは大ハヤブサがエプロンを走ってのプランチャ!!
その後、サスケもケブラーダ!!
最後は大ハヤブサのテキサスクローバーホールドで決着しましたが、試合後の大ハヤブサと健介のマイクアピール、なんか健介の真っすぐな性格が出たおとぼけぶりが面白かったです。
大ハヤブサ「健介、テメエこの野郎!11月10日、俺の弟がおまえと目一杯チョップを打ち合うから覚悟しとけ」
健介「えっ!?弟なの?弟か。じゃあ、弟に35周年おめでとうって言っとけ。そして、この胸が弾け飛ぶぐらいに打ち合おうって言っとけ、お兄ちゃん、よろしくね」

第5試合 Wメインイベント第1試合 ハヤブサ・プロデュースマッチ 60分1本勝負
○大ハヤブサ&ザ・グレート・サスケ&新崎人生(19分35秒 テキサスクローバーホールド)佐々木健介&エル・サムライ×&プリンス・デヴィット
〈試合速報/スポーツナビ〉


人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン Mistico Tiger 3rd Trade Mask

仮面貴族FIESTA2011 全対戦カード発表!

ミル・マスカラス
開催まで、あと2週間に迫った“僕らの夢のオールスター戦”仮面貴族FIESTA2011の全対戦カードが発表されました!
ミル・マスカラス来日40周年記念試合
仮面貴族FIESATA2011〜僕らの夢のオールスター戦〜
DEPO MART・10周年記念興行
日時:10月7日(金) 開場:17:30 開始:18:30
場所:後楽園ホール

▼第1試合 超異次元マスクマン・バトル 30分1本勝負
テロリスト“F” vs 菊タロー

▼第2試合 X-LAW女子選手権試合 30分1本勝負
(王者) A☆YU☆MI vs 大畠美咲 (挑戦者)
※立会人:風香

▼第3試合 スペシャル6人タッグ 30分1本勝負
グラン浜田 & NOSAWA論外 & TAKAみちのく vs ブラック・タイガーV & サスケ・ザ・グレート & 山縣優

▼第4試合 スターダム提供試合 30分1本勝負
愛川ゆず季 & 高木三四郎 vs パッション・ナッキー & 岩谷麻優

▼第5試合 Wメインイベント第1試合〜ハヤブサ・プロデュースマッチ〜 60分1本勝負
大ハヤブサ & 新崎人生 & ザ・グレート・サスケ vs 佐々木健介 & プリンス・デヴィット & エル・サムライ

▼第6試合 Wメインイベント第2試合〜ミル・マスカラス来日40周年記念試合〜 60分1本勝負
ミル・マスカラス & ドス・カラス & 初代タイガーマスクvs タイガーマスク& CIMA & ウルティモ・ゲレーロ

〈マスカラス来日40周年でドスカラス、初代虎と伝説合体=全対戦カード決定/スポーツナビ〉
〈飯伏の代わりにサスケがハヤブサプロデュース試合に緊急出場!10・7『仮面貴族FIESTA2011』後楽園大会の全カード決定!/バトル・ニュース〉
〈サスケ参戦決定!/プロレスカメラマン 大川 昇のブログ〉


負傷欠場中の飯伏幸太の代役はザ・グレート・サスケ!
7月17日の流星仮面FIESTA・FINALの会場で発表されたメインイベントのXはドス・カラスとの因縁から絶対サスケに違いない!と思っていたのですが、岩手県議選出馬という“大人の事情”があったんですね。
大人気ないことでは日本マット界一、二を争うサスケのメイン終了後の乱入、ドスへの対戦アピールはあるか!?(笑)
ドス・カラスvsザ・グレート・サスケのマスカラ戦、実現して欲しいような、このまま夢のカードとして実現しないで欲しいような・・・。
サスケの予言的にはどうだったんですっけ?

大ハヤブサ、久々の降臨は嬉しい!

第1試合はいったいどんな試合になってしまうのか?

女子の中に大社長1人だけ男だったりと“プロレス頭”を問われるカードが目白押し!

そして!
メインのマスカラス&ドス・カラス&初代タイガーはおそらくこれが最初で最後の夢トリオ!!

「今日、試合を見てもらってわかる通りペペ(=ドス・カラス)も私も準備万端だ。後楽園でサヤマとチームを組めるのは楽しみだね。たくさんのアミーゴに会えることもとても楽しみにしているよ」(マスカラス)
「今回は、私の40周年記念だったが今度は兄の来日40周年記念だね。4代目タイガーとは久しぶりの対戦だし、CIMAは弟子だから楽しみなカードになった」(ドス・カラス)
今週号の週刊プロレス、ドス・カラス40周年記念試合のグラビアを見て、早くもテンションはMAXです!!


人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン Mistico Tiger 3rd Trade Mask

5・29 BEST OF THE SUPER Jr. XVIII 〜Bring it on!〜 第9試合

田口隆祐
ザ・グレート・サスケ
田口隆祐 ザ・グレート・サスケ
ザ・グレート・サスケ 田口隆祐
田口隆祐 ザ・グレート・サスケ
ザ・グレート・サスケ 田口隆祐
ザ・グレート・サスケ 田口隆祐
ザ・グレート・サスケ 田口隆祐
ザ・グレート・サスケ
田口隆祐 ザ・グレート・サスケ
田口隆祐 ザ・グレート・サスケ
田口隆祐 ザ・グレート・サスケ
田口隆祐 ザ・グレート・サスケ
田口隆祐 ザ・グレート・サスケ


第8試合に続いて新日本プロレス、Apollo55 vs みちのくプロレス勢のマッチアップ。
私、ザ・グレート・サスケが対戦相手と対峙した時に見せる“燃える闘魂”アントニオ猪木を彷彿とさせる構えが大好きです。
序盤は相手の様子をうかがうじっくりとした展開でしたが、その後の展開を思い出してみると両者のコメントにあるように田口隆祐側からすると「余裕勝ち」、サスケ側からすると「完敗」という内容。
けれど、ただでは終わらないのが、サスケという男。
長〜いアピールからのラム・ジャムで自爆。
エプロンの田口にコーナー最上段からセントーン・アトミコを見舞えば、これもかわされ硬いエプロンで悶絶。
場外で田口を椅子に固定して放ったトペ・アトミコは逃げられて椅子に突っ込む。
自爆ムーブの度に観客からは大サスケコール(笑)
勝負が決した後、戦前から注目されていたタグダンスに誘われ、加トちゃんぺと変なおじさんダンスを披露(爆)
試合には負けたのにおいしい所はみんな持っていった!
メインで奇想天外、不可思議な対戦相手にきっちり勝利し、自身の見せ場であるタグダンスにサスケを誘った田口の懐の深さが今大会のMVPだと思います。

私にとっては初めての“ジュニアの祭典”スーパージュニア観戦となりましたが、そのブランドイメージに偽りなし!
本当に満足度の高い大会でした。


第9試合 30分1本勝負
「BEST OF THE SUPER Jr. XVIII」Bブロック公式戦
○田口隆祐(15分39秒 ミラノ作・どどんスズスロウン→片エビ固め)ザ・グレート・サスケ×
〈大会結果詳細/新日本プロレスオフィシャルWEBサイト〉
〈試合速報/スポーツナビ〉

さて、観戦記の最後は恒例(?)のオフ・ザ・リング。

TAKAみちのく


まずは休憩時間に売店に立つ第1試合でマスカラ・ドラダに勝利したKAIENTAI DOJOのTAKAみちのく代表をパチリ。
酔った飯伏選手に前髪を切られる前の勇姿です(笑)


田口隆祐
P1160440そして休憩時間のTシャツサイン会を行っていた田口選手。
スーパージュニアのTシャツを買って、持参した色紙にサインしてもらいました。
日付にIWGPJr.タッグ CMLLウェルター王者と入れてもらえたのが嬉しい!


そして全試合終了後。

TAKAみちのく
TAKAみちのく ポートレート再び、売店に立つTAKA代表に今度は購入したポートレートにサインしてもらい、それを手にまたパチリ。

両選手ともほんの少しだけお話しさせてもらいましたが、やっぱりこういう瞬間は緊張します。
田口選手の写真は手が震えて1枚目はブレてしまったので、もう1枚撮らせてもらってホントに良かった(^_^;)
TAKA代表、田口選手、ありがとうございましたm(__)m

最近、もらったサインをこうしてブログにアップしておくと「これ誰のサインだっけ?」と判読不能なサインに悩むことがないということに気付きました(笑)



人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン Mistico Tiger 3rd Trade Mask

サスケが極秘メキシコ遠征!?

大会ポスター
6月26日の大会を告知するこのポスター、あれっ?見覚えのあるマスクマンがいるぞ!
上から2段目、右から2番目の選手は間違いなく、みちのくプロレス社長ザ・グレート・サスケ!
ん?でもKAMIKAZEって・・・。
そして何故メキシコに?

最近、週刊プロレス誌上にも登場した奥様メリーさんはメキシコ出身。
奥様の里帰りに同行か?

それとも今年も12月に再び行なわれるであろう(予定は未定)宇宙大戦争に向け、昨年、助っ人参戦してくれた獣神サンダー・ライガーを追いかけ、憎き佐藤兄弟&怪獣退治の作戦会議のためなのか!?
続きを読む

宇宙大戦争 再・再・最終決戦!!

パンフレット12日にみちのくプロレスの2009年最終興行、後楽園ホール大会を観戦して来ました!
以前にも書きましたが、みちのくプロレスは初観戦。
ヤッペーマンや剣舞が登場してから、いつかは観たいと思っていましたが、今回やっと都合がつき観戦出来ました。
「宇宙大戦争」での獣神サンダー・ライガー&ザ・グレート・サスケのウルトラ化に期待をパンパンに膨らませ、夕方に仕事を切り上げ後楽園ホールへと向かいました。

撮ってきた画像の編集にちょっと時間がかかり更新が遅くなりましたが、観戦記を。


気仙沼二郎ザ・グレート・サスケ 野橋真実全選手入場式
試合開始前には気仙沼二郎の「歌謡ショー」とみちのく所属の全選手入場式。
マイクを握ったサスケ社長はいきなり「こんばんは、小栗旬です。」(笑)


第1試合 20分1本勝負
気仙沼二郎&○大柳錦也(14分52秒、グラウンド卍固め)日向寺塁&剣舞●

剣舞剣舞日向寺塁日向寺塁 気仙沼二郎気仙沼二郎 日向寺塁気仙沼二郎 大柳錦也デビュー当時は目と口にメッシュ素材を使っていた剣舞のマスク。
最近は口のメッシュが取れたタイプを被っているのは週刊プロレスで見ていましたが、この日は目のメッシュも外したタイプを着用していました。
いきなり第1試合から目の前に剣舞のトペコンヒーローが飛んできて大興奮!
剣舞だけがルチャっぽい動き、あとの沼二郎、大柳、日向寺はしっかりとしたレスリングの出来る選手でした。
特に日向寺の気迫のこもった表情、動きに魅せられました。
最後は大柳がゴッチ式パイルドライバーからグラウンド卍と古き良き新日ストロングスタイルを感じさせる技で剣舞から勝利。



第2試合 30分1本勝負
○ウルティモ・ドラゴン(11分38秒、片エビ固め)ラッセ●

ラッセウルティモ・ドラゴンウルティモ・ドラゴン
ラッセウルティモ・ドラゴン ラッセウルティモ・ドラゴン ラッセウルティモ・ドラゴンラッセウルティモ・ドラゴン「X(ジュニアの大物)」と発表されていたラッセの対戦相手は予想通り、ウルティモ・ドラゴンでした!
よくよく考えたら、同日、昼過ぎから後楽園ホールからは至近距離にあるDEPO MARTさんでサイン&ツーショット撮影会してたんですよね(^_^;)
対戦相手がウルティモ校長だとわかった瞬間、やりたくない感を漂わせるラッセに観客は大ラッセコール!
そのラッセコールにこんなんで試合出来るかと帰りかけるウルティモ校長に今度は大ドラゴンコール(笑)
試合はウルティモが終止、貫禄を見せつける展開。
様々なメキシコ式関節技ジャベを繰り出し、最後はアサイDDT!
ケプラーダを見たかったというのはありますが、数々のジャベが見れて満足でした。
試合を終え、花道に向かおうとするウルティモ校長に子供が抱きつき、そのまま一緒に手をつないで花道を歩いて行きましたが、あれは誰のお子さんだったのでしょう!?


第3試合 30分1本勝負
○南野タケシ&大間まぐ狼&Ken45°(15分42秒、体固め)野橋真実&ヤッペーマン1号&ヤッペーマン2号●

ヤッペーマン1号ヤッペーマン1号&2号大間まぐ狼南野タケシ 大間まぐ狼 Ken45°南野タケシ 大間まぐ狼 Ken45°ヤッペーマンの入場テーマ「ヤッターマン」が聞けて、それだけで大満足(^o^;)
試合は九龍の連携の良さが印象に残りました。
試合後に南野が「東北タッグチャンピオンの防衛戦を出来る相手が正規軍にはいない。コミッショナー、どうするんだ?」という内容のマイクアピール。
人生の「確かにタケシの言っていることは当たっている。30秒時間をくれないか?」に大爆笑!
次回の東京大会、2月13日の新木場大会で佐藤秀&恵と九龍同士の防衛戦決定です。


第4試合 宇宙大戦争 再・再・最終決戦〜今年もウルトラマンロビン救出大作戦!!ジュニアの重鎮が宇宙大戦争に参戦!!〜 時間無制限1本勝負
ザ・グレート・サスケ&○獣神サンダーライガー(23分29秒、体固め)佐藤秀&佐藤恵●

ザ・グレート・サスケ獣神サンダー・ライガー鉄腕獣神サンダー・ライガーウルトラマンロビンザ・グレート・サスケザ・グレート・サスケ獣神サンダー・ライガー 佐藤秀 佐藤恵獣神サンダー・ライガー

さぁ、ついにこの日一番見たかったカードです!
試合内容もさることながら、いったいウルトラ・ライガーとウルトラサスケタロウはどんなマスクとコスチュームで登場するのか!?
まずはサスケが入場。
後ろを見るとマスクのベロが出ていたので被り方に失敗したのかと思いましたが、これはオーバーマスクでした。
週プロに載った物と同じだと思います。
そしてライガーの入場!!
いや〜、沸いた!沸いた!沸きましたねぇ。
「おーっ、カッコいい!」って声が聞こえて来ました。

ウルトラ・ライガー先週の週プロに載ったのが、この「みちのくとNASAが協力して開発した」とライガーが勘違いしていたイラスト。
コスチュームは、ほぼそのままでしたが、マスクは若干違った印象を受けました。
イラストでは銀生地に金の模様だったようですが、実際に被ったのは銀生地に銀の模様、間に黒が敷かれるという最近のトレンドを取り入れた2重模様のマスク。
ワンポイント的に青も使っていました。
これ、間近で見れましたけど、相当デキの良いマスクでしたよ!
そして何より、ライガー自身がこのマスクとコスチュームが気に入ってノリノリだったのが伝わって来ました。
サスケがラダーを持ち出しオブジェ(宇宙船!?)を組み立てるのを手伝ったり、佐藤兄弟が持って来た「鉄腕」に掌底して痛がったり・・・。
試合はもちろん大乱戦!
佐藤兄弟のどちらかが私の席の間近にやって来て、オブジェを作るサスケに「何がしたいんだ?訳わかんねぇよ!」って叫んでました。
最後はライガーが最近、好んで使っているフライング・ボディーシザースで恵からピンフォール勝ち。
見事にロビン救出、そして地球の平和を守りました!(笑)

・・・と思いきや、ロビンと怪獣達も巻き込んで何故かの延長戦。

延長戦 時間無制限1本勝負
○ザ・グレート・サスケ&獣神サンダーライガー&ウルトラマンロビン(1分9秒、体固め)佐藤秀&佐藤恵&ゼットン&メフィラス星人●

獣神サンダー・ライガー ザ・グレート・サスケ ウルトラマンロビン獣神サンダー・ライガー獣神サンダー・ライガー ザ・グレート・サスケ ウルトラマンロビンウルトラマンロビン ザ・グレート・サスケ

サスケスペシャルVer.10.2セグウェイ(ものまね禁止)でメフィラス星人に勝利。
ウルトラマンロビンを「ロビンマスク」ってSアリーナのインタビューに続いてライガーさんが間違えて、観客から「えーっ!」の大合唱を浴び、恥ずかしそうにしていたのが微笑ましかった(笑)
ウルトラ・ライガーの再登場があるのかどうかわかりませんが、是非ともまた見たいです!


第5試合 東北ジュニアヘビー級選手権試合
<王者>○拳王(27分3秒、体固め)フジタ“Jr”ハヤト<挑戦者>

フジタ“Jr”ハヤト拳王新崎人生拳王 フジタ“Jr”ハヤト拳王 フジタ“Jr”ハヤト拳王 フジタ“Jr”ハヤト拳王 フジタ“Jr”ハヤト拳王拳王


セミのハチャメチャな宇宙大戦争とは打って変わって、メインは手に汗握るシリアスモードのバチバチスタイル。
拳王はどこかスーパー・タイガーを思わせるコスチュームで私は1度も観戦したことはありませんが、UWFの後楽園ホール興行って、きっとこんな感じの雰囲気だったんだろうなぁと思いました。
両者ともスタンドの打撃中心のスタイルですが、体重のせいか拳王の一発一発の方が効いているように見受けられました。
拳王が放った顔面へのナックルから右ハイキックで勝利。
賛否両論が渦巻く新日、中邑のボマイェ前の顔面ナックルと同じように観客は大ブーイングでしたが、私は拳王の方を応援していました。
残念ながらリベンジに失敗したハヤトも素晴らしかったですよ。
ナックルで受けた目?鼻?のダメージが心配です。
22・23日に行われる新日の「SUPER J-CUP 5th STAGE」に無事に出場出来れば良いのですが・・・。


以上、初観戦のみちのくプロレスは想像以上に楽しかったです!
人生社長の時に入って来た選手達が着実に育っていますし、一人一人が個性を発揮していました。
ここに現社長サスケのハチャメチャぶりが良い加減にブレンドされてくると更に良い団体になりそうです。
それにしてもセミとメインで両極端な試合。
しかも、それぞれがハイレベルというのは凄いですね。
俄然、次回の東京大会も観戦したくなりました!


剣舞あっ、試合だけでもう十分お腹いっぱいだったのですが、全試合終了後、リング撤収していた剣舞選手とマスクのことなど少しだけお話しさせて頂き、握手と写真撮影させてもらいました。
「はい!」「はい!」「ありがとうございます!」と非常に礼儀正しい青年という印象でした。
どうも毎回毎回、選手や関係者の方と話す時は緊張して舞い上がってしまい、何かを忘れてしまう私ですが、次はサインも頂こうと思いますので、その時は宜しくお願いします!

出口に向かう途中の売店ではユリオカ超特Qがイベントの宣伝に来ていて、ファンのドラゴンコールに応えての藤波さんのモノマネを生で聞けました。


ウルティモ・ドラゴン ポートレートウルティモ・ドラゴンそしてウルティモ校長発見!
ポートレートを購入し、サインしてもらった後、写真撮影もお願いしちゃいました。
こうして自分で撮って来た画像を見ると、ウルティモ校長に限らず、やっぱりマスクって本人が被った時が一番カッコいいですよね。

今回の観戦ではウルトラ・ライガー、ウルトラサスケタロウが登場した時の観客の反応を肌で感じて、本来は裏方であるけれども、あれだけの人を驚かせ、喜ばすことの出来るマスク職人さんって私にとっては、やっぱりリスペクトすべき存在だと改めて思いました。
そして、安心して試合出来る環境を作るスタッフの方々の苦労があってこそ、リング上の選手達がより一層、輝けるんだろうなぁと強く思った1日でした。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン MISTICO TIGER

サスケのみならずライガーまでもがウルトラ化!

日付は変わってしまいましたが、9日の気になるニュース。

まずは22・23日に行われる「SUPER J-CUP 5th STAGE」の残り2枠の発表。
〈交渉中の大物はノア丸藤とDDT飯伏だった!「SUPER J-CUP」16選手&組み合わせ決定!!/新日本プロレスオフィシャルWEBサイト〉
やはりCMLL勢の参戦はなし。
丸藤正道と飯伏幸太が加わったことでグレードが上がりました。
ネットを色々と見ていると参加選手について「新日勢が多過ぎる」など賛否両論の否の意見が多い気がしますが、あとは試合内容で魅せるのみですね!

棚橋 プロレス大賞MVPそして東京スポーツ新聞社制定「2009年度プロレス大賞」MVPに棚橋弘至!
8月のG1で負傷、その後は欠場し、11月8日の中邑真輔とのIWGPヘビー級タイトルマッチには敗れたものの、今年はこの人で異論はないでしょう。
私自身も今年はミスティコ目当てで1・4東京ドーム、2・15両国、8・15両国、11・8両国と4度、新日を観戦しましたが、全ての大会で棚橋がメインに出場し、その日一番の好試合を展開していました。
チャラい言動とは反比例して試合内容の安定感はNo.1ですし、なによりプロレスへの情熱を感じました。
昭和からの新日ファンにしては珍しく(?)、私は棚橋好きです。
きっかけは数年前、地元の体育館での試合後、気軽にサインに応じ、丁寧に対応してくれてファンを大事にする姿勢にめちゃくちゃ好感度UPしたからなんですけどね(^_^;)

ウルトラサスケタロウは実在したこの日一番のインパクトはなんと言っても週刊プロレスのウルトラサスケタロウのマスク写真とウルトラ・ライガーのデザイン画!!
ウルトラ・ライガーのマスク&コスチュームについて「みちのくさんがNASAと協力して作ってくれた」なんてライガーは言ってますが、どうやら勘違いのようで・・・。










NASAで開発したならデザイン画はせめてCGだろうと・・・。
まぁ、そんなことはともかくバカなことをとことん真面目にやるサスケとライガーは大好きです(^o^;)
試合前にマスクを公開しちゃったウルトラサスケタロウですが、週プロのインタビューの中で「まだ成長中、進化中」と語っていますので、12日の宇宙大戦争当日はさらにパワーアップしたマスクとコスチュームで登場するのではないかと読んでいますが、さて!?

第2試合のラッセの対戦相手X(ジュニアの大物)にも期待しています(^o^)/

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン MISTICO TIGER
カテゴリ別アーカイブ
Special Thanks JUVI & RIKA SAN
Profile

MISTICO TIGER

本名/非公開
生年月日/非公開
デビュー戦/'07年3月17日
身長/170cm
体重/80kg
出身地/非公開
趣味/プロレス観戦
   プロレスマスク収集

Twitter プロフィール
ブログランキング参戦中
人気ブログランキングへ



にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ

blogram投票ボタン


free counters
Archives
Categories (Mask Contents)
タグクラウド
Recent Comments
My Favorite
 
 
 



 
My Yahoo!に追加
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ