ジョニー・アイドル

ネグロ・カサス選手vsサム・アドニス選手のカベジェラ戦 元日決戦「シン・ピエダ」

0704ABF1-C86D-4FF9-974E-23A3E182EC4C
CMLLの2018年元日決戦「シン・ピエダ」のメインは“レジェンダ・ビビエンテ (生ける伝説) ”ネグロ・カサス選手vs“トランプ大統領支持者”サム・アドニス選手の遺恨決着戦、カベジェラ・コントラ・カベジェラ。
先に入場したカサス選手のセコンドは奥さんでCMLL世界女子王者のダリス選手。
続いて入場のアドニス選手は外国人部隊のOKUMURA選手とジョニー・アイドル選手を伴って来ましたが、試合前にコミッショナーから「セコンドは1人」と警告を受け、アイドル選手がバックステージへ引き上げ、OKUMURA選手のみがセコンドに付きました。
アレナ・メヒコの観客はもちろんカサス選手へ大声援、アドニス選手へは大ブーイング。
メキシコvsアメリカの国の威信を懸けた闘いが始まりました。

1本目、開始から程なくアドニス選手の足をすくったカサス選手が得意のサソリ固めで先取。
2本目はアドニス選手が劣勢を跳ね返すが如く猛反撃。
コーナー最上段から450スプラッシュでイーブンに。
出来ると言う話は知ってはいましたが、194cmと長身のアドニス選手が放った450を初めて目撃して驚きました。
1対1で迎えた決勝の3本目、2本目の勢いのまま、場外戦でさらにカサス選手を攻め込み、みちのくドライバー、デスバレーボム、コーナーからのブレーンバスターで勝利を掴まんとするアドニス選手。
しかし、これを凌いだ海千山千のベテランのカサス選手が最後は伝家の宝刀ラ・カシータで激勝!
勝利の喜びを爆発させたカサス選手はダリス選手と歓喜のダンス。


悔しさを滲ませるアドニス選手は意外にも潔く髪を刈られていましたが、一転、花道のカサス選手に襲いかかり、さらにはダリス選手にまでパンチを振り下ろそうとしました。

↑カベジェラ戦のダイジェスト動画

↑1月1日「シン・ピエダ」全試合ノーカット動画

一応の決着とはなったものの、この抗争はカサス選手のユニット、ペステ・ネグラのミステル・ニエブラ選手とフェリーノ選手、アドニス選手の多国籍軍ユニット、OKUMURA選手とアイドル選手を巻き込んで続行されそうな予感もします。
多国籍軍ユニットは1度はマッチメイクされたものの消滅してしまったボラドールJr.選手&ミスティコ選手&バリエンテ選手のスカイチームとのCMLL世界6人タッグ王座戦も実現させたいところでしょう。
新年早々に髪の毛を失う屈辱を味わってしまったアドニス選手と多国籍軍はCMLLでますます猛威を振るいそうです。
勝利したカサス選手は久しぶりの来日となるファンタスティカマニア2018に長髪のまま参戦が決定。
ファンタスティカマニアのカードは発表されていませんが、獣神サンダー・ライガー選手とのじっくりこってりとしたルチャが披露される場が設けられることを期待します。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン

日本とアメリカとニュージーランドの多国籍軍が快進撃

CMLLに新たに誕生したサム・アドニス選手&OKUMURA選手&ジョニー・アイドル選手のルードユニット「ラ・レヒオン・エクストランヘラ」の結成から2週間。
その勢いが止まりません。

82359938-8685-4DFE-B8A2-A0678D4A4811
トランプ大統領支持者キャラで大ブレイクしたサム・アドニス選手。
憎悪の感情を抱くのは観客だけではなく、対戦相手はもちろんのこと味方のはずのパートナーとも上手くいかず。
しかし、ルーシュ選手とピエロー選手のロス・インゴベルナブレスの親子とのトリオではなぜか機能する不思議。
今年8月にブルー・パンテル選手とのカベジェラ・コントラ・カベジェラで勝利し、ブルー・パンテル選手の髪を奪い、実績は残していますが、トリオでの闘いが主流のCMLLで孤立無援状態からの脱却は良い方向に作用しそうです。

BFFC7D08-6AC5-42DC-A879-D49A1F6C2A44
首の大怪我から奇跡の復帰を果たしたOKUMURA選手。
長期欠場のブランクを感じさせないファイトを展開中。
現在は新日本プロレスからヤングライオンの武者修行はなく、CMLLに登場する唯一の日本人選手。
メキシコに渡ってから早13年。
新ユニットの司令塔的役割が期待されます。

EB61A560-9323-42CB-8495-30A89C037048
ニュージーランド出身の中堅テクニコだったジョニー・アイドル選手がさらなる上のポジションを目指し、決意のルード転向。
時折、ルードらしいアピールは行いますが、ファイトスタイル的にはテクニコ時代と大きくは変化していないように感じます。
今後、どう変わっていくのか注目です。

多国籍軍トリオの初陣となった12月5日のアレナ・メヒコ火曜定期戦のセミでボラドールJr.選手&ミスティコ選手&バリエンテ選手のCMLL世界6人タッグ王者組のスカイチームに勝利。
試合後にタイトル挑戦をマイクアピール。

F04C350E-0AE7-40B2-827E-11327435BBEF
トランプ大統領の顔入り星条旗とともに入場するサム・アドニス選手に倣い、OKUMURA選手もジョニー・アイドル選手もそれぞれの国旗を持参するようになっていましたが、12月11日のアレナ・プエブラ月曜定期戦からは3選手ともが3カ国の国旗がデザインされたタイツを着用して多国籍軍ユニットらしさがさらに増しました。
翌12日のアレナ・メヒコ火曜定期戦ではボラドールJr.選手&ドラゴン・リー選手&バリエンテ選手を撃破。

09F55816-410C-4489-B227-38287E466FC9
十分過ぎる結果を残し、来週19日のアレナ・メヒコ火曜定期戦で早くもCMLL世界6人タッグ王座挑戦のチャンスを掴みました。
OKUMURA選手は2010年5月に棚橋弘至選手とタイチ選手とのトリオで同王座を奪取していますが、サム・アドニス選手、ジョニー・アイドル選手はCMLLでのカンペオナートはおそらく初めてだと思います。
ラ・レヒオン・エクストランヘラの3人が暴れれば暴れるほどブーイングが浴びせられ、必然的に大メヒココールが起こります。
観客から大ヒートを買うルードユニットの誕生。

F0B5AF4E-4B1A-4536-A814-ED942A98006D
2018年元日のシン・ピエダでネグロ・カサス選手とのカベジェラ・コントラ・カベジェラが決定しているサム・アドニス選手。
ラ・レヒオン・エクストランヘラがタイトルを奪取すれば、新ユニットもサム・アドニス選手個人もますます勢いを加速させることでしょう。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン

6月10日アレナ・コリセオ土曜定期戦でCMLL世界ライトヘビー級王者決定戦

ラ・マスカラ選手とマキシモ・セクシー選手のCMLL解雇により空位となっているCMLL世界ヘビー級とライトヘビー級の2つの王座。
ヘビー級は6月6日のグアダラハラ火曜定期戦で王者決勝戦が行われることが既に発表されていますが、ライトヘビー級は6月10日のアレナ・コリセオ土曜定期戦で王者決勝戦が行われることが発表されました。

image
出場選手はテクニコ6人、ルード4人の計10人。

●カリスティコ選手
●ジョニー・アイドル選手
●ニエブラ・ロハ選手
●ストゥーカJr.選手
●ミステリオッソJr.選手
●バルバロ・カベルナリオ選手
●リッペル選手
●ドローン選手
●ブルー・パンテル選手
●ポルボラ選手

人気、実力ともに“神の子”カリスティコ選手が頭1つ抜けているように思いますが、2015年10月のCMLL復帰後、メフィスト選手の保持するCMLL世界ウェルター級に2度、ウルティモ・ゲレーロ選手の保持するNWA世界ヒストリック・ミドル級に1度挑戦し、ベルト奪取ならず。
もはやベルトを超越した存在ではありますが、やはり獲れるものは獲ってもらいたいと思うのがファン心理。
CMLLが管理するタイトルならば、なおのことです。
是非ともこのチャンスを掴んでベルトを巻いて欲しいと思います。
そして、ストゥーカ選手とミステリオッソ選手も大好きなルチャドール。
この3人の中から新チャンピオンが誕生すれば個人的にはとてもハッピーです。

第16代CMLL世界ライトヘビー級王者に輝くのは、いったい誰だ?



人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン
カテゴリ別アーカイブ
Special Thanks JUVI & RIKA SAN
Profile

MISTICO TIGER

本名/非公開
生年月日/非公開
デビュー戦/'07年3月17日
身長/170cm
体重/80kg
出身地/非公開
趣味/プロレス観戦
   プロレスマスク収集

Twitter プロフィール
ブログランキング参戦中
人気ブログランキングへ



にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ

blogram投票ボタン


free counters
Archives
Categories (Mask Contents)
タグクラウド
Recent Comments
My Favorite
 
 
 



 
My Yahoo!に追加
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ