ベスト・オブ・ザ・スーパー・ジュニアXVIII

5・29 BEST OF THE SUPER Jr. XVIII 〜Bring it on!〜 第9試合

田口隆祐
ザ・グレート・サスケ
田口隆祐 ザ・グレート・サスケ
ザ・グレート・サスケ 田口隆祐
田口隆祐 ザ・グレート・サスケ
ザ・グレート・サスケ 田口隆祐
ザ・グレート・サスケ 田口隆祐
ザ・グレート・サスケ 田口隆祐
ザ・グレート・サスケ
田口隆祐 ザ・グレート・サスケ
田口隆祐 ザ・グレート・サスケ
田口隆祐 ザ・グレート・サスケ
田口隆祐 ザ・グレート・サスケ
田口隆祐 ザ・グレート・サスケ


第8試合に続いて新日本プロレス、Apollo55 vs みちのくプロレス勢のマッチアップ。
私、ザ・グレート・サスケが対戦相手と対峙した時に見せる“燃える闘魂”アントニオ猪木を彷彿とさせる構えが大好きです。
序盤は相手の様子をうかがうじっくりとした展開でしたが、その後の展開を思い出してみると両者のコメントにあるように田口隆祐側からすると「余裕勝ち」、サスケ側からすると「完敗」という内容。
けれど、ただでは終わらないのが、サスケという男。
長〜いアピールからのラム・ジャムで自爆。
エプロンの田口にコーナー最上段からセントーン・アトミコを見舞えば、これもかわされ硬いエプロンで悶絶。
場外で田口を椅子に固定して放ったトペ・アトミコは逃げられて椅子に突っ込む。
自爆ムーブの度に観客からは大サスケコール(笑)
勝負が決した後、戦前から注目されていたタグダンスに誘われ、加トちゃんぺと変なおじさんダンスを披露(爆)
試合には負けたのにおいしい所はみんな持っていった!
メインで奇想天外、不可思議な対戦相手にきっちり勝利し、自身の見せ場であるタグダンスにサスケを誘った田口の懐の深さが今大会のMVPだと思います。

私にとっては初めての“ジュニアの祭典”スーパージュニア観戦となりましたが、そのブランドイメージに偽りなし!
本当に満足度の高い大会でした。


第9試合 30分1本勝負
「BEST OF THE SUPER Jr. XVIII」Bブロック公式戦
○田口隆祐(15分39秒 ミラノ作・どどんスズスロウン→片エビ固め)ザ・グレート・サスケ×
〈大会結果詳細/新日本プロレスオフィシャルWEBサイト〉
〈試合速報/スポーツナビ〉

さて、観戦記の最後は恒例(?)のオフ・ザ・リング。

TAKAみちのく


まずは休憩時間に売店に立つ第1試合でマスカラ・ドラダに勝利したKAIENTAI DOJOのTAKAみちのく代表をパチリ。
酔った飯伏選手に前髪を切られる前の勇姿です(笑)


田口隆祐
P1160440そして休憩時間のTシャツサイン会を行っていた田口選手。
スーパージュニアのTシャツを買って、持参した色紙にサインしてもらいました。
日付にIWGPJr.タッグ CMLLウェルター王者と入れてもらえたのが嬉しい!


そして全試合終了後。

TAKAみちのく
TAKAみちのく ポートレート再び、売店に立つTAKA代表に今度は購入したポートレートにサインしてもらい、それを手にまたパチリ。

両選手ともほんの少しだけお話しさせてもらいましたが、やっぱりこういう瞬間は緊張します。
田口選手の写真は手が震えて1枚目はブレてしまったので、もう1枚撮らせてもらってホントに良かった(^_^;)
TAKA代表、田口選手、ありがとうございましたm(__)m

最近、もらったサインをこうしてブログにアップしておくと「これ誰のサインだっけ?」と判読不能なサインに悩むことがないということに気付きました(笑)



人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン Mistico Tiger 3rd Trade Mask

5・29 BEST OF THE SUPER Jr. XVIII 〜Bring it on!〜 第8試合

フジタ“Jr”ハヤト
プリンス・デヴィット
フジタ“Jr”ハヤト プリンス・デヴィット
フジタ“Jr”ハヤト プリンス・デヴィット
フジタ“Jr”ハヤト プリンス・デヴィット
フジタ“Jr”ハヤト プリンス・デヴィット
フジタ“Jr”ハヤト プリンス・デヴィット
プリンス・デヴィット
フジタ“Jr”ハヤト


プリンス・デヴィットは本当に素晴らしいジュニアチャンピオンになりましたね。
全くもって穴がないと言いますか、この選手が負けるシーンはちょっと想像し難い。
この試合の勝負の分け目はデヴィットが場外でフジタ“Jr”ハヤトをテーブルの上に寝かせ、エプロンを走ってのダイビング・フットスタンプだったような気がしてなりません。
“世界最高峰”の新日ジュニアの頂点に君臨する男が一瞬の閃きから見舞った予想外の動きにびっくり仰天。
勝負には敗れてしまいましたが、ハヤトもまた素晴らしかった。
感情をむき出しにして戦い、見る者を惹き付けるハヤトの魅力は天性のものなんでしょうね。
試合後に沸き起こった惜しみない大ハヤトコールには自然と胸が熱くなりました。

第8試合 30分1本勝負
「BEST OF THE SUPER Jr. XVIII」Aブロック公式戦
○プリンス・デヴィット(8分9秒 ブラディサンデー→片エビ固め)フジタ“Jr”ハヤト×
〈大会結果詳細/新日本プロレスオフィシャルWEBサイト〉
〈試合速報/スポーツナビ〉


人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン Mistico Tiger 3rd Trade Mask

5・29 BEST OF THE SUPER Jr. XVIII 〜Bring it on!〜 第7試合

デイビー・リチャーズ タイガーマスク(4代目)
タイガーマスク(4代目) デイビー・リチャーズ
タイガーマスク(4代目) デイビー・リチャーズ
デイビー・リチャーズ タイガーマスク(4代目)
デイビー・リチャーズ タイガーマスク(4代目)
デイビー・リチャーズ タイガーマスク(4代目)
タイガーマスク(4代目) デイビー・リチャーズ
タイガーマスク(4代目) デイビー・リチャーズ
タイガーマスク(4代目) デイビー・リチャーズ


4代目タイガーとデイビーの戦うシーンを見ると、どうしても初代タイガーマスクとダイナマイト・キッドの名勝負を思い出してしまいます。
ただ初代タイガーとキッドは「柔」vs「剛」だと思うのですが、4代目とデイビーは「剛」vs「剛」なんですよね。
互いにツームストン・パイルドライバーからダイビング・ヘッドバッドをかわされ「あの時」の名シーンが蘇る場面もありましたが、かなり色合いの違う試合だったと思います。
両者がロープに走り、相打ちとなったボディーアタックは思わず溜め息が出るド迫力でした。

タイガーの入場をコーナーポストに上がってジーッと睨んでいたデイビー。
この人と昨年11月のディファ有明の試合後、会場の外で接近遭遇!
突然、どこからともなくリング上のテンションのまま目の前に現れ、平静を装っていましたが内心かなりビビりました(汗)
最近はリングを降りればファンと気さくに接してくれるレスラーが多く、親しみが持てて一気にファンになっちゃうことが多いですが、デイビーのように昔ながらのガイジンレスラーのように近寄りがたいオーラを発するのも、それはそれで妙に惹かれるものがあります。
今年こそIWGPジュニアのベルトを巻いて欲しいと思う1人です。

第7試合 30分1本勝負
「BEST OF THE SUPER Jr. XVIII」Aブロック公式戦
○タイガーマスク(09分56秒 リバースダブルアームバー)デイビー・リチャーズ×
〈大会結果詳細/新日本プロレスオフィシャルWEBサイト〉
〈試合速報/スポーツナビ〉


人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン Mistico Tiger 3rd Trade Mask

5・29 BEST OF THE SUPER Jr. XVIII 〜Bring it on!〜 第6試合

P1160093
KUSHIDA 獣神サンダー・ライガー
KUSHIDA 獣神サンダー・ライガー
獣神サンダー・ライガー KUSHIDA
獣神サンダー・ライガー KUSHIDA


今年4月から新日本プロレス所属となったKUSHIDAに対する獣神サンダー・ライガーの新日ジュニア伝承マッチとなる試合。
ところがこの試合前の休憩時間に行われた田口隆祐Tシャツサイン会の列に並んでいる間にKUSHIDA、ライガーの入場テーマ曲が流れてきました(汗)
慌てて席に戻りましたが、序盤の攻防は見れず、KUSHIDAがライガーの痛めている腕に攻撃の的を絞り、そこから一気呵成に大技で畳み込む辺りから観戦。
KUSHIDAの猛攻を凌ぎ、空中胴締め落しでライガーが勝利。
ちょっと勝負を焦り過ぎ、KUSHIDAがミッドナイトエクスプレスを出すタイミングが早かったように感じたのは試合タイムを見ると、やっぱり序盤の攻防を見逃しちゃったせいだなぁ。
この試合も終了後に言葉を交わす両者の姿が印象に残りました。

第6試合 30分1本勝負
「BEST OF THE SUPER Jr. XVIII」Bブロック公式戦
○獣神サンダー・ライガー(10分45秒 空中胴締め落とし→体固め)KUSHIDA×
〈大会結果詳細/新日本プロレスオフィシャルWEBサイト〉
〈試合速報/スポーツナビ〉


人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン Mistico Tiger 3rd Trade Mask

5・29 BEST OF THE SUPER Jr. XVIII 〜Bring it on!〜 第5試合

中西学
永田裕志
後藤洋央紀 中西学
棚橋弘至
棚橋弘至 後藤洋央紀
後藤洋央紀 棚橋弘至
中西学 永田裕志
中西学 棚橋弘至
棚橋弘至 永田裕志 中西学
棚橋弘至 永田裕志
棚橋弘至


休憩前に組まれた、この日唯一のヘビー級の試合。
6月18日の大阪大会「DOMINION 6.18」でIWGPヘビー級タイトルを懸けて戦う王者・棚橋弘至と挑戦者・後藤洋央紀が前哨戦として主役となるはずですが・・・。
全日本プロレスの三冠タイトルに挑戦する永田裕志と“野人”中西学のアンチエイジング世代の元気の良さが目立つ。
試合後のコメントの通り、受けて立つ棚橋はともかく、挑戦する後藤はもっとガンガンいってインパクトを残し、タイトルマッチへの期待感を膨らませて欲しかったです。
棚橋が後藤に放った頭突きも印象に残っています。

この日はコンディションも良く野人らしい暴れっぷりを見せてくれた中西選手。
昨日4日の京都大会のメインで井上亘のジャーマンスープレックスでが首に大ダメージを負ってしまい、レッドシューズ海野レフェリーが試合をストップ、そのまま担架に乗せられ病院に搬送されたとのこと。
会話はできるが、手のしびれを訴え重傷。
複数の関係者によれば、頸椎を損傷しているが骨には異常がなく、しびれも良くなりつつあるとのことですが、負傷箇所が負傷箇所なだけに、ここはしっかり休んでもらいたいと思います。
〈中西学重傷…ジャーマンかけられ首から落下/スポーツナビ〉

中西選手の1日も早い回復を心からお祈りします。

第5試合 30分1本勝負
スペシャルタッグマッチ
○棚橋弘至&永田裕志(15分25秒 ハイフライフロー→片エビ固め)後藤洋央紀&中西選手×
〈大会結果詳細/新日本プロレスオフィシャルWEBサイト〉
〈試合速報/スポーツナビ〉


人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン Mistico Tiger 3rd Trade Mask

5・29 BEST OF THE SUPER Jr. XVIII 〜Bring it on!〜 第4試合

金本浩二
タイチ 金本浩二
タイチ 金本浩二
金本浩二 タイチ
タイチ 金本浩二


かつてはタッグを組んでいた時期もある“アニキ”金本浩二と2度のメキシコ遠征を経て、すっかり小悪党キャラになったタイチの対戦。
直線的なシバキ合いを仕掛けるアニキを場外に出るなど、まともに戦おうとしないタイチ。
解説席に座るかつてのパートナー、ミラノコレクションA.T.先生を意識してロープパラダイスからドロップキックを見舞うシーンも見せました。
中盤からはまともな勝負となり、アニキの貫禄勝ち。
試合後に何かを語り合っていましたが、キャラを越えて健闘を称え合っていたのでしょうか?
ちょっと良いシーンでした。

第4試合 30分1本勝負
「BEST OF THE SUPER Jr. XVIII」Aブロック公式戦
○金本浩二(10分37秒 変型ジャックナイフ式エビ固め)タイチ×
〈大会結果詳細/新日本プロレスオフィシャルWEBサイト〉
〈試合速報/スポーツナビ〉


人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン Mistico Tiger 3rd Trade Mask

5・29 BEST OF THE SUPER Jr. XVIII 〜Bring it on!〜 第3試合

外道
外道 佐々木大輔
外道 佐々木大輔


第2試合に続いて“ワールドクラスのタッグチーム”邪道&外道に活きの良い若い選手が挑む試合。
佐々木大輔の試合は初めて観ました。
予備知識は「ディック東郷の弟子」ということのみ。
コスチュームや長髪から“ヒットマン”ブレッド・ハートを彷彿とさせます。
目指す方向はそっちなのでしょうか?
この試合もベテラン、外道の無駄な動きはないのに1つ1つが観客の目を奪う職人技に唸らされました。
両者とも勝負には負けましたが、邪道&外道の巧さを再確認しました!
最近はヒールっぽさが薄れてきましたね。
'09年8月30日に行われた邪道&外道20周年興行「GET OUT OF MY WAY 〜JG20FTW〜」でNOAHの金丸義信&平柳玄藩を下したメインイベント後、リング上での邪道さんのコメントが今も深く心に残っています。
みんな、ありがとう。今日はさ、全日本プロレス(両国国技館大会)、総選挙、24時間テレビ(日本テレビ)、色んな選択肢があったけど、ここをチョイ スしてくれて、どうもありがとう(大歓声)。普段は絶対、みんなに言わない言葉。どうもありがとう(大歓声)。邪道、外道、20周年、こうなったのは誰のおかげ。俺たちのおかげ。いや、君たちのおかげだよ(大歓声)。あと、兄弟がいなかったら、20年、やってないよ。兄弟、ありがとう(と言って外道と握手)。新日本プロレス、次もまた後楽園があるけど、次はいつもの邪道、外道だから。もしかしたら、これが最後かもしんない。みんな、どうもありがとうー!


そういえば昨年11月13日にディファ有明で観戦した「J SPORTS CROWN 〜SUPER J TAG LEAGUE〜」で優勝した試合後、コスチューム姿のまま、痛めた首を辛そうに押さえながら会場の外に出て来て私の横を通り、車に乗り込もうとした時、ちょっとビビりながらも「おめでとうございます」と言って右手を出したら、ホントに軽〜くですけど握り返してくれて大感激した思い出があります。

第3試合 30分1本勝負
「BEST OF THE SUPER Jr. XVIII」Bブロック公式戦
○佐々木大輔(11分10秒 NOW OR NEVER→片エビ固め)外道×
〈大会結果詳細/新日本プロレスオフィシャルWEBサイト〉
〈試合速報/スポーツナビ〉


人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン Mistico Tiger 3rd Trade Mask

5・29 BEST OF THE SUPER Jr. XVIII 〜Bring it on!〜 第2試合

邪道
邪道
TJP 邪道
TJP 邪道
TJP 邪道
TJP 邪道
TJP 邪道
TJP


大歓声で迎えられた邪道さん。
物凄く痛そうな音を響かせる逆水平チョップに驚嘆の声があがる。
回転エビ固めに抵抗する邪道さんのタイツにTJPが手をかけるとペローンとケツが(笑)
最近、ツイッターで盛んに邪道さんが「ケツ」「ケツ」と書き込んでいたのはコレか!!
いつから始まったのかシリませんが、この半ケツ状態に会場大爆発(爆)
ケツ定的瞬間を撮影することに成功!
途中、TJPの放った雪崩式ブレーンバスターに危険な角度で落下し、古傷の首をまたやってしまったか!?と心配になるシーンもありました。
試合は活きのいいTJPのファイヤーバードスプラッシュ(450°スプラッシュ)で敗れてしまいましたが、主役は邪道さんだったと思います。
ケツ果はこちら↓

第2試合 30分1本勝負
「BEST OF THE SUPER Jr. XVIII」Aブロック公式戦
○TJP(12分7秒 ファイヤーバードスプラッシュ→片エビ固め)邪道×
〈大会結果詳細/新日本プロレスオフィシャルWEBサイト〉
〈試合速報/スポーツナビ〉


人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン Mistico Tiger 3rd Trade Mask

5・29 BEST OF THE SUPER Jr. XVIII 〜Bring it on!〜 第0試合

渡辺高章 三上恭佑三上恭佑 渡辺高章
両者とも黒のショートタイツに黒のリングシューズ。
派手な技は使わず、気迫の勝負。
これぞ新日本プロレス伝統のオープニングマッチ!なぁ〜んて思ってしまいました。
よく考えてみたら、ここ数年の新日観戦はイッテンヨンの東京ドームや両国国技館のビッグマッチか昨年5月のSUPER J TAG TOURNAMENTと11月のSUPER J TAG LEAGUE、そして今年1月のCMLL FANTASTICA MANIAと若手同士のオープニングマッチのない大会ばかりでした(^_^;)
今も変わらず、こういう試合が行われているのを目の当たりにして嬉しく思いました。

第0試合 15分1本勝負
○三上恭佑(7分26秒 逆エビ固め)渡辺高章×
〈大会結果詳細/新日本プロレスオフィシャルWEBサイト〉
〈試合速報/スポーツナビ〉


人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン Mistico Tiger 3rd Trade Mask

BEST OF THE SUPER Jr. XVIII 〜Bring it on!〜を観戦して来ました!

BEST OF THE SUPER Jr. XVIII 〜Bring it on!〜P1150754BEST OF THE SUPER Jr. XVIII 〜Bring it on!〜
5月29日に後楽園ホールで行われたBEST OF THE SUPER Jr. XVIII 〜Bring it on!〜第3戦を観戦して来ました!
もちろん最大のお目当てはマスカラ・ドラダ。
ここに来てドラダのトンパチぶりがクローズアップされる中、初戦は獣神サンダー・ライガーに勝利、続く公式戦2戦目のTAKAみちのく戦に勝利すれば一気に勢いに乗るのではないかと期待して後楽園ホールへ向かいました。

TAKAみちのく
マスカラ・ドラダ
マスカラ・ドラダ
TAKAみちのくマスカラ・ドラダ
マスカラ・ドラダ TAKAみちのく
マスカラ・ドラダ
マスカラ・ドラダ TAKAみちのく
マスカラ・ドラダ TAKAみちのく
マスカラ・ドラダ TAKAみちのく
マスカラ・ドラダ TAKAみちのく
TAKAみちのく マスカラ・ドラダ
TAKAみちのく マスカラ・ドラダ
マスカラ・ドラダ TAKAみちのく
マスカラ・ドラダ TAKAみちのく
マスカラ・ドラダ TAKAみちのく
マスカラ・ドラダ TAKAみちのく
マスカラ・ドラダ TAKAみちのく


小島軍(仮)から鈴木軍(仮)と新日マットではヒールのTAKAに対して試合開始早々からドラダコールが発生。
これで気を良くしてガンガン飛べれば良かったのでしょうが、場外に落ちたTAKAはドラダの空中弾を警戒して場外の奥へと逃げる。
ドラダの見せ場は鉄柱越えのプランチャとロープ渡りからのドロップキックぐらいだったでしょうか。
エプロンからのムーンサルトは標的のTAKAを越えてしまうミスもあり、この日のドラダは本領発揮出来ず。
凄いときは物凄く凄いのにダメな時はあっさり負けてしまうんですよねぇ(>_<)
逆に言えば、TAKAが上手くいなして勝利したとも言えますが・・・。
そういえばドラダ戦を前にTAKA代表、こんなツイートを
今日はルチャリブレ(*_*)最初に入った団体がルチャな団体だったしメキシコ修行にも行った。しかしルチャは苦手。自分的には別競技くらいの感覚。飛ぶだけの華やかなイメージがあるが緻密な細かい技術が必要だ。プロである以上対応せねば。今日は第一試合だし火付け役にならないとなぁ(*_*)

ルチャへの苦手意識はドラダの次の公式戦の対戦相手、飯伏幸太も様々な所で語っていますが、この辺りは選手でないとわからない感覚ですね。
でも、さりげなくルチャの技カンパーナを繰り出したのは見逃していません!

第1試合 30分1本勝負
「BEST OF THE SUPER Jr. XVIII」Bブロック公式戦
○TAKAみちのく(9分45秒 ジャストフェイスロック)マスカラ・ドラダ×
〈大会結果詳細/新日本プロレスオフィシャルWEBサイト〉
〈試合速報/スポーツナビ〉

試合後のコメントを読むとその昔、長州力から「あいつ宇宙人か?」と言われたTAKAがドラダに対して同じセリフを言ってますね(笑)
これで2戦して1勝1敗、残りの公式戦は6つ。
観戦には行けませんが、持てるポテンシャルを全開出来るよう全力で応援したいと思います!
頑張れ!ドラダ!!
結果はともかく“ジュニアの祭典”での経験はこれからのルチャドール生活に絶対活きるはず!
過酷なシリーズを大きなケガなく駆け抜けろ!


その他の試合も観戦記とまではいかないまでも撮ってきた画像はアップしたいと思っています。
でも、多重ロマンチックさんからプレッシャーかけられた中邑真輔のメヒコ遠征(汗)やアベルノvsラ・マスカラのマスカラ戦、そしてもう1つ大きなニュースが飛び込んで来ましたので、さてさて、どうなることやら・・・。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン Mistico Tiger 3rd Trade Mask
カテゴリ別アーカイブ
Special Thanks JUVI & RIKA SAN
Profile

MISTICO TIGER

本名/非公開
生年月日/非公開
デビュー戦/'07年3月17日
身長/170cm
体重/80kg
出身地/非公開
趣味/プロレス観戦
   プロレスマスク収集

Twitter プロフィール
ブログランキング参戦中
人気ブログランキングへ



にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ

blogram投票ボタン


free counters
Archives
Categories (Mask Contents)
タグクラウド
Recent Comments
My Favorite
 
 
 



 
My Yahoo!に追加
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ