第5回ふく面ワールドリーグ戦

開幕目前!みちのくプロレス「第5回ふく面ワールドリーグ戦」

いよいよ今週金曜日、31日に開幕する4年に1度の“マスクマンの祭典”みちのくプロレス「第5回ふく面ワールドリーグ戦」。
週刊プロレス最新号のNO.1647には直前特集が5ページにわたって掲載されていました。

週刊 プロレス 2012年 9/12号 [雑誌]
週刊 プロレス 2012年 9/12号 [雑誌]
クチコミを見る

ザ・グレート・サスケの再ダークナイト化には驚かされました。
インタビューを読んでもサスケワールド全開!
「さすがに今回は正真正銘ラストチャンス。開催が1年ズレ込んだこともあって、もう後がないと。だってもう私は43歳で、さらに4年後といったら47歳ですよ。現役は続けているにしても、優勝戦線に食い込めるのは、ホントにラストチャンスなんだなと、今更ながらわれに返ったわけですよ。それもあってガ然燃えてます。ラストチャンス」と5回目の開催にして初の優勝を今度こそと意気込みます。
でも、その反面、今回のふく面ワールドリーグ戦の後は「生涯現役というのは変わらないんですけど、ほんの少し隠居してもいいんじゃないかと」「フィレンツェにでも行って、オープンテラスのカフェでコーヒーでも飲みながら、ゆっくり余生を過ごそうかなと思っていますよ。真剣にね、ウフフフ」とまた常人には理解不能な変なこと言い出してます(笑)
リーグ戦を通じて、まだまだ元気なレジェンドのお2人、ソラール&ビジャノIVのファイトに触発されて前言撤回しそうな予感がしています。

サスケのインタビューの他、過去の4大会を振り返る「ふく面世界戦史」と新崎人生コミッショナーの1回戦8試合の見どころ紹介もありました。
過去4大会の優勝者は第1回がドス・カラス、第2回がタイガーマスク(4代目)、第3回がアトランティス、第4回が再びタイガーマスク(4代目)。
歴代の優勝者を単純に見るとメヒコからやって来たルチャドールと4代目タイガーしか優勝していません。
競馬のようにデータから今回の優勝者を予想すると第5回の優勝者はソラール、ビジャノIVのメキシコ勢と虎のマスクを被るタイガースマスクとブラック・タイガーVに絞られます。
さらに奇数回はいずれもルチャドールが制していますので、スバリ!今回の優勝者はソラールかビジャノIVで決まり!・・・なんて単純にはいかないのはもちろんわかっています(笑)
改めて出場選手を見るとザ・グレート・ゼブラは全くもって実力が未知数ですが、どの選手が優勝しても不思議ではないように思えます。

週プロ以外にも「ふく面ワールドリーグ戦」の情報がいくつか発表されています。
■8・31「第5回ふく面ワールドリーグ戦」開幕戦にハヤブサ来場決定

8月31日後楽園ホール大会、ふく面ワールドリーグ戦開幕戦にハヤブサが来場することが決定した。
また、同大会の最高顧問にも就任し、全選手入場式で大会の開会宣言をします。

■「第5回ふく面ワールドリーグ戦」のテレビ放映が決定

第5回ふく面ワールドリーグ戦のテレビ放映が下記のように決定しました。

【サムライTV】
8月31日後楽園大会の模様は9月8日(土) 23:00〜25:00
9月1日仙台&9月2日盛岡大会の模様は9月9日(日) 23:00〜25:00
に放送予定です。またリピート放送もあり。


そしてマスクが詰まった優勝トロフィーにまつわるお話しも。
〈思い出の詰まった優勝カップ/Gスピリッツ編集部日記〉
「今回の開幕戦から大会期間中、トロフィーのセンターに位置するのは参加16選手のデザインの一部を織り込んだ大会特製のシンボルマスクだという。さらに中には歴代優勝者たちのマスクがカップに収められる」
ん?16選手のコラボマスク!!!
今までのコラボマスクの最多選手数はおそらく71周年のアニベルサリオのメインカードに出場したカネック、ラヨ・デ・ハリスコJr.、ドクトル・ワグナーJr.、ウニベルソ・ドスミルの4選手だと思いますが、これがびっくり仰天、一気に4倍の16選手!!!
このギネス級(?)のコラボマスク、いったいどんな仕上がりなのか見てみたいです。
新日本プロレスのG1やベスト・オブ・ザ・スーパージュニアでは会場入り口付近に対戦表と一緒に優勝トロフィーが飾られていてファンが間近で見ることが可能ですが、今回のふく面ワールドリーグ戦のトロフィーも間近で見ることが出来る場所に置かれ、カップ部分に収められたコラボマスクが見られると嬉しいですね。

そして本日29日22時からのサムライTV「速報!バトル☆メン」にはソラール&ビジャノIV&獣神サンダー・ライガーがゲスト出演。
マスク好きの元井美貴さん担当の金曜日でなかったのが、ちょっと残念です。

刻々と近付く開幕戦を前にテンションは既にMAX状態です!


 人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン

第5回ふく面ワールドリーグ戦とイホ・デル・パンテーラWNC留学

この3日間は妙な涼しさですが、その前の猛暑とルチャ&マスク好きにはとても重たい出来事にすっかり更新サボってました。
いささか旬ではないネタですが、これだけは書いておかなければ!

7月15日のみちのくプロレス、岩手・矢巾町民総合体育館大会のメインで行われたふく面ワールドリーグ戦出場者決定戦、ラッセvs剣舞はラッセが勝利。
しかし、例の問題でSUGIが出場辞退。
空いてしまった1枠に剣舞が名乗りをあげ、出場が決定。
トーナメント全対戦カードが発表になりました。
■8月31日(金) 18:30 東京・後楽園ホール

1回戦 第8試合
ラッセvs剣舞

1回戦 第7試合
獣神サンダー・ライガーvs獅龍

1回戦 第6試合ウルティモ・ドラゴンvs5代目ブラック・タイガー

1回戦 第5試合
エル・サムライvsザ・グレート・ゼブラ

1回戦 第4試合
ザ・グレート・サスケvsビジャノIV

1回戦 第3試合
怪人ハブ男vsシーサー王

1回戦 第2試合
タイガースマスクvsヒート

1回戦 第1試合
K-ness.vsソラール

■9月1日(土) 18:30 宮城・仙台市アズティックミュージアム

2回戦 第4試合
1回戦6試合目の勝者vs1回戦8試合目の勝者

2回戦 第3試合
1回戦5試合目の勝者vs1回戦7試合目の勝者

2回戦 第2試合
1回戦2試合目の勝者vs1回戦4試合目の勝者

2回戦 第1試合
1回戦1試合目の勝者vs1回戦3試合目の勝者


■9月2日(日) 15:00 岩手・盛岡市岩手県営体育館

決勝戦
準決勝 第2試合
2回戦2試合目の勝者vs2回戦4試合目の勝者

準決勝 第1試合
2回戦1試合目の勝者vs2回戦3試合目の勝者

*全試合時間無制限本勝負。両者リングアウト、反則の場合は再試合。


ラッセ 剣舞8月31日の1回戦が行われる後楽園ホールは少し遅刻してでも駆け付けようと思っていますが、まさかのソラールさん第1試合(汗)
抽選の結果、7月15日に矢巾で行われた出場者決定戦、ラッセvs剣舞のみちのく勢同士の再戦が“聖地”のメインに組まれました。
豪華な出場選手の中でどんなファイトで締めるのか、注目です!
ソラール、ビジャノIVのメヒコのレジェンダ2人の大活躍にももちろん期待!!
この組合せだとソラールvsビジャノIVが激突する可能性があるのは決勝戦のみ。
そこまで両雄が勝ち上がれるのか!?

そして、もう1つルチャドール来日のニュースが!
最近では仮面貴族FIESTA 2010に来日したエル・パンテーラの息子、エル・イホ・デル・パンテーラがWrestling New Classicに留学来日。
■8月2日(木) 19:00 東京・新宿FACE

第2試合
エル・イホ・デル・パンテーラ&土肥孝司vs児玉ユースケ&黒潮二郎


■8月4日(土) 18:30 広島・広島産業会館大会

第4試合
大原はじめvsエル・イホ・デル・パンテーラ


■8月6日(月) 18:30 福岡・博多スターレーン

第6試合
大原はじめvsエル・イホ・デル・パンテーラ


■8月7日(火) 18:30 鹿児島・オロシティーホール大会

第3試合
大原はじめvsエル・イホ・デル・パンテーラ


エル・パンテーラ現在の日本マット界でメキシコとの太いパイプと言えば新日本プロレスとCMLLのみ。
あとは今日、GHCジュニアタッグを奪取したスペル・クレイジーなど選手個人との契約だと思われます。
今回はパナマ出身のルチャドール、VENENOと関係の深いWNCがCMLLやAAAのメキシコのメジャー団体にはまだ出ていないイホ・デル・パンテーラを留学という形で呼んでくれました。
イホ・デル・パンテーラはIWRGにも上がっているようですが、YouTubeで検索してもコレといった動画はありませんでした。
来日初戦を除き、ルチャドールとしてのキャリアを誇りに思っている大原選手と対戦するのはパンテーラにとってプラスでしょう。
大原選手は最近、日本ではあまり見せないルードファイトでパンテーラを引っ張ってくれそうです。

「日本に行きたい」「日本のスタイルを学びたい」と多くの若いルチャドールが思ってくれている中でこういった形で門戸が開かれるのはとても良いことだと思います。
父パンテーラで思い出すのはメキシコ州とベラクルス州、そしてヌエボ・レオン州でアギラ・ソリタリア&シクロン・ラミレスと6人タッグ王座を保持していたこと。
息子達の代もトリオ結成なんてことになったら嬉しいのですが・・・。
こういう親子2代、3代に渡ってストーリーが紡がれるのが、ルチャリブレの良い所ですね。


 人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン

「第5回ふく面ワールドリーグ戦」出場選手が決定!

スーパージュニア開幕戦の観戦記の途中ではありますが、またまたちょいと脱線します(笑)
本日、2週連続の後楽園ホール、そして2009年、獣神サンダー・ライガーがウルトラ・ライガー化した宇宙大戦争以来2年半ぶりにみちのくプロレスを観戦して来ました!
スーパージュニア観戦記の後に今日のみちのくについても観戦記を書く予定ですが、その前にどうしてもこれだけは!!
8月31日(金) 東京・後楽園ホールで開幕し、9月2日(土) 宮城・仙台市アズティックミュージアムを経て、9月2日(日) 岩手・盛岡市岩手県営体育館で優勝者が決定する「第5回ふく面ワールドリーグ戦」の追加出場選手を新崎人生コミッショナーがリング上で発表しました。
前回発表も含めて以下が全出場選手です。
・ザ・グレート・サスケ (みちのくプロレス) 5度目の参加
・獣神サンダーライガー (新日本プロレス) 2度目の参加
・ウルティモ・ドラゴン (闘龍門) 2度目の参加
・タイガースマスク (大阪プロレス) 2度目の参加
・K-ness. (ドラゴンゲート) 初参加
・エル・サムライ (フリー) 2度目の参加
・5代目ブラック・タイガー (フリー) 初参加
・獅龍 (フリー) 初参加
・シーサー王 (フリー) 初参加
・怪人ハブ男 (沖縄プロレス) 初参加
・ヒート (フリー) 初参加
・SUGI (メキシコAAA) 2度目の参加 (義経として第4回に参加)
・ソラール (メキシコ・フリー) 初参加
・ビジャノIV (メキシコ・フリー) 初参加
・ザ・グレート・ゼブラ (フリー) 初参加
・残り1名は7月15日矢巾大会で行われるラッセvs剣舞の勝者

ソラール ビジャノIV個人的に注目していたメキシコ枠はソラールさんとビジャノIV!
おそらくウルティモ・ドラゴン校長のルートからの人選だと予想していましたのでソラールさんは考えていましたが、ビジャノIVはかなり意外でした。
第4回大会に負けず劣らずの豪華な出場選手の中、ソラールさんとビジャノIVの2人はベテランらしいいぶし銀のキラリと光る活躍をしてくれるでしょう!

そして元・義経のSUGIがみちのくのリングに帰って来る!!
また、全くもって謎の存在のザ・グレート・ゼブラ参戦はふく面ワールドリーグ戦らしくて良いですね。
まぁ、こういう選手ばかりでもちょっと困りますけど(笑)
いったいどんな選手なのでしょう?
うーむ、やっぱり観戦したいぞ!ふく面ワールドリーグ戦!!

さて、新日本プロレスのスーパージュニア開幕戦が残り3試合、今日のみちのくプロレスが全7試合。
合わせて10試合の観戦記、頑張ります!
あぁ、試合だけじゃなくてオフ・ザ・リングもあるんだった(笑)


 人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン

第5回ふく面ワールドリーグ戦/ハヤブサ渡墨

4年に1度みちのくプロレスで開催される“最強マスクマン決定戦”ふく面ワールドリーグ戦。
本来は昨年が開催年。
昨年開催予定でした「第5回ふく面ワールドリーグ戦〜決勝トーナメント〜」は震災の影響で2012年夏の開催が正式に決定いたしました。

16名の選手により3日間をかけてのトーナメント戦が開催されます。
(トーナメント戦に敗れた選手も3日間参戦いたします)

参加選手などは決定次第発表いたします。
〈「第5回ふく面ワールドリーグ戦」開催決定〜“4年に1度”予定が昨年は震災で見送り/プロレス専門BLOG:ブラックアイ2〉

ザ・グレート・サスケ2007年に開催された第4回大会の出場選手はタイガーマスク(4代目)、アトランティス、タイガースマスク、義経、エル・サムライ、オリンピコ、ウルティモ・ドラゴン、獣神サンダー・ライガー、ビリーケン・キッド、スペル・デルフィン、菊タロー、ザ・グレート・サスケ、ラッセ、メカマミー、スペル・シーサー、しばてんとそれはそれは超豪華でした。
今年もこれに匹敵する選手に参加してもらいたいところです。
また第1回がドス・カラス、第2回がブラック・ウォリアー、第3回がアトランティスとイホ・デ・アニバル、第4回がアトランティスとオリンピコと全ての大会にルチャドールが参戦しています。
今回はいったい誰がやってくるのか!?

みちのくのレギュラー参戦マスクマンはザ・グレート・サスケ、ラッセ、ヤッペーマン1号&2号、剣舞と準レギュラーのウルティモ・ドラゴン。
これらの選手が全て参加するとしても残りは10人ですからワクワクします。

気になる日程は
8月31日(金) 東京・後楽園ホール (1回戦)
9月1日(土) 宮城・仙台アズテックミュージアム (2回戦)
9月2日(日) 岩手県営体育館 (準決勝・決勝)

うーむ・・・、東京は金曜日かぁ。
是が非でも観戦したいが、平日はちょっと厳しいかもしれません。
でもなんとか行きたい!


ハヤブサそして!
ハヤブサ選手と大川昇カメラマンのブログで発表されたのが、ハヤブサ選手のメキシコ行き!!
〈スペルルチャス/ハヤブサオフィシャルブログ「愛と勇気とあるこーる」〉
〈HAYABUSA REGRESA A MEXICO/プロレスカメラマン 大川 昇のブログ〉
毎週月曜日に発売されるルチャリブレ専門誌の1つ、スペル・ルチャスの最新454号の表紙にデカデカと載っています。
5月に開催されるルチャ・ファン・フェスト5にゲスト参加することが決定。
このルチャ・ファン・フェストとはルチャ・エキスポに次ぐ、毎年開催されているイベント。
リングが設置されて試合が行われる他、団体を問わず、レジェンドから若手まで様々な選手のグッズ販売ブースが並びます。
そのブースにはルチャドール達が立ち、ファンサービスするのですから堪りません。
一昨年のルチャ・ファン・フェスト3の模様はFOTO LIBRE Numero19に付いていたDVDで映像を確認出来ますが、バンド演奏もありましたので“シンガーソングレスラー”として美声も披露することになりそうです。

仮面貴族FIESTA2010の試合後に少しながら車椅子から立たれて歩く姿を、そして昨年の仮面貴族FIESTA2011では10年ぶりにリングに立った姿を目撃した人間として、かつての修行の地であり、ハヤブサ生誕の地、メキシコでファンから歓迎されるシーンを想像するだけで胸が熱くなります。
以前、イホ・デル・サント興行「トド・エキス・トド」の画像を送ってくれたメキシコのルチャファンにハヤブサ選手の渡墨を伝えたら、それはそれは喜んでいました。

ルチャ・ファン・フェスト5が行われる5月は例年通りなら、闘龍門メキシコのドラゴマニアも開催されるはず。
ハヤブサ選手の“ルチャの殿堂”アレナ・メヒコ登場はあるのか?
前記のメキシコの友人は毎年、ドラゴマニアをリングサイドで写真撮影していますので、さっそくドラゴマニアとルチャ・ファン・フェストの撮影と画像の送信をお願いしたところ、快諾してくれました。万事うまくいけば、当ブログで紹介したいと思います。


 人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ blogram投票ボタン
カテゴリ別アーカイブ
Special Thanks JUVI & RIKA SAN
Profile

MISTICO TIGER

本名/非公開
生年月日/非公開
デビュー戦/'07年3月17日
身長/170cm
体重/80kg
出身地/非公開
趣味/プロレス観戦
   プロレスマスク収集

Twitter プロフィール
ブログランキング参戦中
人気ブログランキングへ



にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ

blogram投票ボタン


free counters
Archives
Categories (Mask Contents)
タグクラウド
Recent Comments
My Favorite
 
 
 



 
My Yahoo!に追加
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ